見出し画像

テスト販売 テストマーケティング

こんにちは。
缶詰・レトルトパウチを自分で作りたい人向けに
小ロット・OEMの製造なら缶ファクLABO』を
運営している缶ファクです。

企業や事業者が何か商品(※この場合モノ)を
開発し、本格的な生産に入る前に、
テスト販売 テストマーケティングがあります。

テスト販売 テストマーケティングとは、
新商品を実験的に市場に投入し、
売れ行きや消費者の動向を知ることです。

方法としては、市場で実際に売ったり、
人に使ってもらったりすることです。

それも、いきなり全国に対して
実施するのではなくエリアを限定して、
実施することにて、
その相互性をみることができます。

例えば、スーパーや駅の前などで、
簡易的なテントを立てて
(今風に言うとポップアップショップ)
実際に販売してみることがあります。

画像1

その他にはモニター調査と言うものあります。
モニター調査は、どこかの家などに
使用してもらい評価をもらう方法です。
これは、ホームユーステストとも言われています。

また、最近では、
手軽にECサイトを開けるようになったため、
定額料金のかかるものではなく、
売れた分だけ支払う完全成果報酬型のもので
、一次的に実験してみるということも考えられます。

画像2

ECサイトの種類については、
下記などを見てみると良いと思います。

EC業界相関図2021 WEB
(出典元:ECのミカタ)

ECサイトの話題にも触れたので、他には、
ネット上でアンケート調査を実施する
と言うやり方もあります。
これはWEB上でのモニター調査ですね。

最後はここ10年ぐらいで、
だいぶ市民権を得てきたと感じある
クラウドファンディングにトライしてみる。

と言うのも一つのテスト販売なのかなと思います。

クラウドファンディング会社だと有名な所は、

CAMPFIRE

Makuake

Readyfor

とかですかね。

商品を完成させるために、

何度も試作をして、

商品を人気商品にさせるために、

何度もテスト販売をする。

一つ一つの積み重ねが大切ですね。


今日はちょこっと真面目な投稿でした。

こんな感じで、
ゆる~くnoteを定期的に発信していっています。

情報はリアルタイムでTwitterでも、
発信しています。

是非こちらも合わせて
フォローして頂けると嬉しいです!!
宜しくお願い致します。


缶ファクでは現在、

期間限定にて 誰でも気軽に5個から作れる! 
小ロット缶詰・レトルトパウチ加工製造
東京23区限定(+武蔵野市)

と言うサービスを実施しています。

ご興味のある方は、
下記をアクセスしてみて下さい。

『小ロット・OEMの製造なら缶ファクLABO』の缶ファク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?