見出し画像

世界2.0 感想戦その2 神の民主化と無限月読

その1はこちら

どうも姫路のhideです。
主にこんな活動をしています

1.お金に縛られない飲食店
スナックキャンディ姫路店
完全予約制パスタバルkitchen 11 店主

2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー

3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム 

 毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲

世界2.0の感想、前回は序章の感想でした。
今回は1章を書いていきます

画像1


----------✂️------------

テクノロジーの役割 あらゆる既得権益の民主化

画像2

これほどまで簡潔にテクノロジーの役割を言語化されてることに感嘆と嫉妬が芽生えます。勉強してる人凄い!

メタバースの一つ前の大型テクノロジー「インターネット」「スマートフォン」を例にすると死ぬほどわかりやすくて(今、僕たちが直目して利用しているから)

SNSにより情報が民主化されました。
個人の持つ情報をタレコミ、発信、そのサイクルで現在ガーシーチャンネルなどはあっという間に100万人登録を達成。

画像3



一部のカメラマンでしか楽しめなかった映像は撮影から加工までスマホというテクノロジーで中にはプロ顔負けの撮影をするカメラマンでもなんでもない人がいたりします。

画像4



クラウドファンディングは金融の民主化

画像5

仮想通貨はお金の民主化

画像6

テクノロジーを装備して運命と戦う

前述した通り、お金がなくてもスマホで良い写真は撮れます。
料理の知識がなくてもレシピサイトやYouTubeで美味しい料理は作れます。

著書にはテクノロジーとは「運命に抗う武器」と書かれてます。

人間社会は
1.経済
2.感情
3.テクノロジー
という3つのベクトルが引っ張っていて、そのどれもが欠けていても健全な社会にならないと。

何かと綻びの見え隠れしてきた資本主義ではありますが、どう考えても資本経済抜きには人間社会の成立はイメージできません。

これがよく言われる「結局はお金だよね」と言われる理由でしょう。
経済は必要です。

とはいえ人間は感情の生き物です。
社会を成立させる事だけが目的ならば世界は本当に人にとって悪い意味で機械に支配されるでしょう。
時には不合理もおもしろがれる、まさに現代の言葉でエモいという言葉は人間社会に必要不可欠なものであるといえます。

そして、その二つを同時に動かすのにテクノロジーが必要なのだと、それこそがテクノロジーの役割だと、、少しテクノロジーと言うものに魅了されている自分がいます。
----------✂️------------

神の民主化

帯にも書かれているキラーワードがでてきました!

メタバースというのは世界を創造するという「神の民主化」

このフレーズを見た時に僕はテンション爆上がりでした。僕は厨2病のように12の理念を掲げているのですが

画像7
それぞれが神となり神々が共存する
正解は自ら想像し創造する

と偉そうに書いてます。
まさにこれが物理的に実現できるのがメタバースじゃあーりませんか!!

僕はもっと言えばテクノロジーの力を借りずともそういう風になれんじゃん!って思ってるのですがせっかくテクノロジーができるならそれを使ってもっと楽チンに神になっちゃえば良い!
----------✂️------------

NFTとメタバースは基本的に全く別物!

画像8

これ、専門家の方からキチンと説明されていてめちゃくちゃスッキリした。

どうも一気に情報が溢れてきたのでどれもこれも覚えなきゃ!取り入れなきゃ!ってなりがちなんだけど、いやいや、関係ないよな、、と思ってたからです。
(でも説明ができない)

僕の個人的な話で言えば、僕はNFTにはそこまで興味がないけれどもメタバースにはフル勃起です(笑)

チンケなオッさんの推測でしかありませんがNFTは必ずしも人類に浸透しきらないと思います、特に日本は。(未だにキャッシュレスにならない感じを考えてみてください)
デジタルデータ、、いらんなぁ、、と思われてしまえばそれまでです。
何らかのムーブメントでPayPayのように浸透する可能性はありそう。

ですがメタバースは来ます。
来て欲しいです←
これは流行りではなく文化、、人類が生存するためのテクノロジーだと思うからです。

その全ての恩恵を受けるのはクリエイターであると言われてますが、別に僕は今から絵を描こうとか、アートに目覚めようとかそんなつもりはありません。

そうではない関わり方もありますし、アーティストと組む、応援する、協力するという可能性はかなりあると思います。
----------✂️------------

無限月読キター!!

画像9

メタバースを使えばNARUTOの無限月読のような効果をもたらすことも可能かもしれませんと書かれていて、さすがにそこまではぶっ飛んでるなと思ったけれど夢があるなぁとワクワクしました。


無限月読とは、NARUTOのラスボス「カグヤ」が繰り出した超大型幻術で全ての人が眠りにつき理想の世界で過ごすというやつです。

画像10

エヴァンゲリオンの人類補完計画とか、今を幸せに生きる人にとってはディストピア的な発想ではありますが、人類とはそれほどまでに難解な課題を抱え込んでいると言えます。

このような行為を完全に否定してしまうというのは言うなれば「自分たちは幸せだから他の人はどうだっていい」の裏返しにあると僕は思っていて、一つのエンディングとしては賛成派だったりします。

とはいえやはり、もう少しええ感じに着地したいよねってのがあるのでメタバースとリアル社会を良きバランスで楽しめるようになりたいものです。

今回はこのへんで!
また感想戦その3、世界2.0第二章でお会いしましょー!


----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,616件

#人生を変えた一冊

7,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?