見出し画像

黒白kokuhaku教会日記10「年越しと年明けと初詣と広島亀山神社」

どうも姫路のhideです。
主にこんな活動をしています

1.お金に縛られない飲食店
スナックキャンディ姫路店
完全予約制パスタバルkitchen 11 店主
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム

毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲

地元の村の神社の初詣、、夜通し準備して、朝を迎えて、参拝客2組、、辛いなぁ、、という友達の投稿を見て「じゃあ初詣と年越しはここに行こう」と決めていた広島の亀山神社。

無事年越しと初詣を終えた。
行ってよかった。

画像1


そして毎年来ることにしたよ。
----------✂️------------

広島大和町

画像2

そもそも亀山神社てどこやねん?ってのを僕は知らない。まぁ今の世の中Google mapさえあればどこへなりと行けるだろう、、

どうやらこの男は青春18切符で宮崎県へ行こうとして失敗した事などを覚えていないらしい。

そこはきっかけとなったコメサンタこと吉岡こうちゃんが呼びかけてくれてなんと広島駅まで出迎えがあった。

ちなみにこういう出迎えなどをいわゆる姫路メンバーは誰もしない←
甘えっぱなし!してもらいっぱなしのテイカー軍団である(他の姫路の人を一緒にすなw)

迎えに来てくれたのはどちらも初めまして!
今まで出会った人の中でも抜群のコミュニケーション力の岩ちゃんこと岩本さんと、すみっちこと住岡さん。

いわゆる西野亮廣エンタメ研究所サロンメンバーで、この接着速度の速さはコミュニティに本当にあやからせてもらってるなぁ。

きっかけが西野亮廣エンタメ研究所なだけで西野亮廣エンタメ研究所の話なんてしないよ(笑)
このへんが周りの人の勘違いしてるところだよね。

同じコミュニティメンバーだったとしてもノリの合わないヤツはいるし、コミュニティ関係なく素敵な人はいる。
そんな当たり前の話が難しい時もあるんだけど、がんちゃんもすみっちも出会って30分でめっちゃええ感じの人らやなぁって思った。

ひとしきり明かりのない山道を走ると目的地へ到着。
(本当に迎えがあって良かったw)

亀山神社近くのコメサンタこうちゃんの仕事場事務所だ。
近くに飲食店などはなく、コンビニで食料と酒を買い込みお邪魔する。

何度か会ったことのある人や、初めましての方も含め、乾杯もほどほどに、コメサンタこうちゃんの活動のゴールはどこなのか?の議論が交わされる。

僕は地域の事情がわからないのでとりあえずは聞き役に回った。

ただ地方創生なんてのはほぼほぼ個人でどうにかできる問題はない。
姫路にしても僕は姫路を盛り上げたい気持ちはさほどない。
ええ感じの友達がええ感じになればそれで良い。

今回もそうで、コメサンタこうちゃんがええ感じになれば良いやん。って聞きながら思った。

画像12

(すみっちのお母さんの作ってくれた唐揚げとか卵焼きがめちゃくちゃ最高!)
----------✂️------------

初詣のボランティア

画像3

なんなら僕は初詣に行ってテキトーに酔っ払って帰る!ぐらいのプランだったんだけど、どうやら初詣の準備などもあるようでそのお手伝いをしにいく。

主なミッションは
1.焚き火を燃やし続ける
2.神社への道明かりの蝋燭の設置点灯
そして年越し後は、お客さんの案内やお守りなどのお授け?(売るとか買うとかの言葉は使っちゃダメなんだってさ)

後述する通り焚き火に激ハマりしたのだが、それ以外は基本酒を飲みハッピーターンを食べ、あたりめを炙り酔っ払っていた、、

45分ぐらいから点灯していけば間に合うやろ、、という目測は若干外れ、年越しは蝋燭に火を灯しながら迎えた(笑)

画像4

お守りの販売は酔っ払いにできそうにないので、しっかりした人に任せて僕はたまに焚き火を燃やし続けていた。

すると現地の人に「兄ちゃん!見た目はヤンチャやのによう働いてくれるなぁ!」と褒められた。

男の金髪長髪はオタクかヤンチャで僕はどちらかと言えばオタクなのだがヤンチャにも見えるようだ。

兵庫県姫路市から来たと言うとみんな驚いてくれる。

「あれやな機械で知り合った友達なんやな?」

インターネットとコミュニティは最高の可能性を与えてくれたよね。
----------✂️------------

とにかく焚き火が面白すぎた

火の表情が豊かすぎる

画像5

画像6

画像7

匂い 

画像8

熱さ

毎秒姿を変えていく様子は本当に見ていて飽きない。

画像9

空からは粉雪が降り、火の粉とコラボしてた

バーベキューは面倒くさい!
食べるだけが良い!
と思っちゃうダメ人間なんだけども、キャンプファイヤーはアリやなぁ。

とにかく燃やすだけってのが最高だ。

画像10

暖をとりながら食べるカップラーメンの美味さたるや、、半端なかったよ。
----------✂️------------

初詣

さて、数時間、神社の境内で寝て早朝からナントカ式。これは関係者しか受けられない一般公開してない儀式らしい。

ボランティアスタッフとして参拝できるとのことでしっかりと受けてきた。

まるで意味はわからなかったけど別に良い。

10年以上ぶりに神に祈ったのは
「僕はもちろん皆んなが心身ともにええ感じになりますように!」
「生き辛さを抱える人が一人でも減りますように」

多分もうこの願い事は一生変わらない。

他に望むことは特にない。

神社の宮司さんや巫女さんにもたくさん感謝されてお餅とか貰った!わーい!

巫女さんかわいい←

画像13



火星に代わって折檻はされたくない←

こりゃあ全国に住む案件の12月は広島かなぁ(^^)
----------✂️------------

さて地方創生は?

友達のコメサンタこうちゃんの目的は地方創生の一種だろう。

現地の方々ももっと盛り上げたいと言っていた。

ただその本気度はいかがなものか?
本当に盛り上げたいのか?
どの程度の事をさしているのか?
何が問題なのか?

わからない事が多いので、こうしたらええやん!みたいな事は全く浮かばない。

ただ一つだけ言えるのは僕は生まれてから一番心に残る年越し&初詣だった。

何一つ派手な事はしてないし、めちゃくちゃ盛り上がったわけじゃない。

なんかええなぁって思った。

それと地方創生は結びつかないかもしれないけどね。

画像11

今年も僕はここに来る。

関西から行きたい人を募って行かないか?という案もある。もちろん行きたい人を止める事はないし嬉しい。

でも地元に住む人に来てもらわないといけないタイプだなと思う。
観光地ではないからだ。

だから今年間に合うかはわからないけれど12月移住が決まれば地元の人に告知していく。

色んな場所で色んな事ができそうだ。

さてと、、姫路に帰ったらまずは買い置きして食べきれず寄りに寄った岩国寿司でも食べるか(笑)

画像14

----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?