見出し画像

ふざけながら実は中指をたてまくってるクラウドファンディングをいきなりはじめた

どうも主に姫路にいるhideです。 毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。
漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

(やる気のないレンタル業はじめます)

それでは本編へGO


クラウドファンディングスタート!!

クラウドファンディングって、名前は知ってるけど始めるのは難しい、、
生半可な気持ちでやっちゃいけない、、
そんなイメージありますよね。
(プロジェクトによってはもちろんその通りです)

でもあまりにも形骸化して凝り固まってんじゃないか?
そもそものクラウドファンディングの理念とかノリから少し離れてやしないか?

やっちゃいけないことって、、
やりたくなるやん←
(他人に明らかに迷惑損害を与えること、法に触れることとかは別よ)

こういうもんですから!
と言われたら
なんでなん?ってなるのはもう僕の性癖ですw

空気は読む(かなり読めると思う)、常識は理解する、でもたまにこうやってふざけて壊しておきたい。

ひねくれ先生!俺みたいにやるな!


ポルカっていうCAMPFIREさんのサービスが大好きだったんすよ。

なんか知らん人のテキトーなやつにもその時の自分の気分が良ければカンパしたりできてたなぁ。


審査もない、思いつきやノリでやれる、大喜利感がある、代表の家入さんはポルカをめちゃくちゃ気に入ってたんです。
ただ諸事情でサービスはストップしてしまった。

まぁでも仕組みは似たようなもんなんやから、使う人次第なんじゃね?
と、ポルカっぽいのをやった感もあります。

クラウドファンディングをやる前は
キッチリ構想を立てて
仲間に相談してチームを組んで
リターンの効率や効果や意味や意図を考えて
、、、

(↑基本的にはこれはやってください!)

そーゆーのを全部無視。
構想1日!制作半日!相談無し!

そんなふざけたプロジェクト、、正直見てもらえたらわかるんですが、、審査が通るとは思ってませんでした←

それがなんと修正なし!無修正!!

想いが通じたに違いありません!!

挑戦でなくてもいいんじゃね?という挑戦です。片手間にテキトーに見てやってください。


蛇足かつ野暮な悪ふざけ解説


やる気がないという、タイトルからしてクラウドファンディングの概念に逆らっていく。
実は凄いやる気を秘めているのだろう、、


某つけたらなんでもいけるんじゃないか説が爆誕しました。参考にしてください。(やめとけ!)


ゲームしたいよう。漫画最近読めてないよう。実は生きることの難易度の高さがわかる挨拶。

実は特にない!とは書けないので、それらしい目的を見出しました。
人は嘘を重ね生きていくものなのです。
嘘をつくコツは"嘘ではない嘘"をつくことです。認知増えたら嬉しいけど、このプロジェクトで実現したいことか?と言われるとそうでもないです。このnote大丈夫なのかな。


本気のガチで語ると巻き物にしかならないので、どうせ誰も見ないリンクで済ませました。まぁ無価値の価値を高めたい、、はかなり精度の高い短文です。


これ実は上のリンク先と同じです。
違うリンクを用意して貼ったつもりでしたが間違えて同じのを貼っちゃってます。
実は公開前に気づいてましたし、多分今からも直せますが、まぁこのままでもええか、、
とこのまま行くことにしました。
真面目に見てくださる人がいたら
「え、これリンク同じやん、間違えてんのやな、チェックが甘いなぁ、自分でやる時はこういう所は気をつけなアカンなぁ」
と思ってくれる事でしょう。

他人のミスは勉強になります。
僕がこれを直して正しいリンクにしたところで効果はおそらくないですが間違えたままにしておくことで効果があるかもしれなくなりました。

あと、馬鹿にされるって世の中においてある種の浄化作用でもあるなと思ってて、、こんな事でよければちょいちょい馬鹿にされておきたいなと思ったり。


使い道もクソもないのですが、、
何かの間違いで支援が高まってしまったら、ちょうどええやん!って見てた新R25の有料プレスリリースに応募してやろうと思います。こんなに15万が遠いクラウドファンディングは久しぶりに見ました(笑)


皆さんも疲れたら気を抜いてください。
僕はずっと疲れてるので
ずっと気を抜いてます


ろくでもないリターン解説


割と冗談ってのは書いてもいいもんなんだといつことが今回わかりました。
1番低いのは500円とかにしたかったんですが、このシールの原価がなかなか高くて(笑)
よくTシャツとか作って馬鹿にされてますが、「いらねー!!」って書けたら良いかもですね。(んなこたぁない)

あ、シークレットシールはこんなやつです。

ブレイキングドリーム溢れる仕上がり

多分シークレットとかいいながら、「シークレット寄越せ!!」って書いてくれたらこれが届きます。


馬鹿の一つ覚えのように形骸化された「ただただ支援」や「感謝メール」。
間違いなくとりあえず低めのリターンにはこれを入れておけば良いか、、っていうテンションで作られてるに違いありません。

さらにはギバー文化の煽りを受け、絶妙な値段の「ただただ支援」や「感謝メール」が散見されています。

それが悪いというよりは、マジでこんなものは一切の期待を乗せずにお金をあげる気持ちがないのならポチってはいけません。

ほとんどの人はギバーになんぞなれない。
そんなクラウドファンディングの怨念のようなものがギッシリと詰まったサムネと文章がとても気に入ってます。

よく、こんなものが審査通ったな、、


何かに名前載せます系もテンプレのようになったリターンの一つ。
だいたい何の宣伝効果もないことを誠実に伝えてあげてほしいと思います。
効果としては見かけたらなんとなく自分だけ気分が良い、、ぐらいでしょうか。
永久なので、意味のないお金の使い道としては優秀かもしれません。


やる気のある説明になってしまっている、、
一応本業だもんな、、
もっと本気で自分も騙して搾取しにいかないと右肩下がりな事業です←
それをやりたくないのでマイペースでチンタラやってます。よろしくお願いします(^^)


最低三回はノリでやらかそうとしても考え直した方が良い10万規模の支援。
あれが飛び交ってるのは持ってる人の世界線です。僕も調子こいて何度かやらかしてます。
でもお金って使うと気持ち良い。
その瞬間、、きっと目的は達成されているのかもしれませんね。

多分支援者があらわれたら、ホンマに!?
今ならまだ返金しまっせ!?って連絡してしまう。

まぁ、そんな感じで引き続き常識と非常識の狭間を行き来して生きていきます(^^)


オンラインシェルター入会者募集


「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?