見出し画像

僕は仕事をしていない

どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています

1.予約制&会員制飲食店
「キャンディ姫路&kitchen11」運営
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.求人広告&採用代行mateお手伝い 
4.クラウドファンディング‪ RiSSHiキュレーター(こちらの案件は年2回が限界)
5.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム

毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲

最近↑の仕事達が満遍なく稼働してる状態でつまり珍しくそれなりに忙しい(笑)

オンラインサロンは毎日稼働というパッシブスキル的な立ち位置。パッシブスキルというのはゲーム用語で常に効果が発動してる状態
をあらわします。

つまり意図してなくても稼働してるということですね^_^

仕事に置き換えると本職ってパッシブスキル的なものになりやすいと思います。
僕も収益の大半はサロン運営で得ています。

ただ、僕は気持ちの上で、、なんですけど「仕事」ってのをもうしたくねぇなぁ、、なんて思ってまして(笑)

最近どこかでも書いたけど、仕事だからやる、お金もらってるからやる、得だからやる、メリットでやる、みたいな生き方から脱線したいんですよね。

それはなかなか難易度が高いと思います。
資本主義の原理原則から外れてるので。

でも僕はそんな生き方がしたいなぁと思ってるのでそれをできる限りやります。

誤解されやすいのですが、お金と向き合わない事とは違います。お金はあくまで限りなくただの道具として必要な時に必要なだけ得て必要なだけ使っていくって感じですね。

そんなことできるの?って思われそうですが、少しずつ近づいてきてる気がします。

世の中もっとぶっとんだ人はいますから、僕よりもっとそんな暮らしの人はいます。
僕は僕なりに普通っぽい生活も維持しつつ脱線するという美味しいとこを探し求めてますね(笑)

----------✂️------------

スカウトメールを送る日々

僕は友達の総合人材コンサル会社、、とでも言うのかな、、友達の会社で求人広告や採用代行を手伝ってます。

画像1

仕事と言えば仕事でしょう。

1日に決められた数のメールを求職者に送れば終わりです。コピペを一斉送信したら1分で終わります。

お金を得るためだけにこの副業を引き受けてしまってたらそんな動きにもなりがちやと思います。

僕のスタンスは稼働の結果はどっちでもいい。

僕が稼働したら友達が助かるってんだからやるし、本質的な仕事をして求職者や会社が良い感じになるってのはやりがいがある。

こないだ1人採用が決まって、その時は凄いテンションあがったなぁ。

企業にとって素敵な人と巡り合う事
求職者にとって素敵な会社と巡り合う事

ただただメールを送る仕事だけどめちゃくちゃ気持ち良い仕事だなと思いながらやってる。

その結果として成果報酬でお小遣いがもらえる。

どうにかして成果を上げてやろうなんて僕は思ってない。

これはあまりバリバリやりたい人には向いてない考え方だけどね、、
誠心誠意向き合ってダメならそれで良い。

絶対にここはこだわりたいところで、自分の売上のために誰かをおざなりにするような事は断固としてやりたくない。

成果報酬ってそのためなら何でもやる!みたいな歪みも生みがちよね。

ただただ真摯にやる。
結果を受け止める。
その上で必要なくなったりお役に立てなければその判断は僕のする事じゃない。
----------✂️------------

クラウドファンディングを全力サポートの日々

画像2

ここんとこやりとりの激しさを増してきて、昨日も夜中にガッツリとクラウドファンディングページのリテイクを進めてました。

こちらもキュレーターとしての案件ではあるんだけど、仕事だから、、と言う想いはない。

ただただお誘いがあって、そしてプロジェクトオーナーの事をええなぁと思ったから手伝ってる。

そしてRiSSHiという今はまだ弱小のクラウドファンディングサイトが少しでも盛り上がればいい。

だからギャランティも使っちゃって、そのお金で全国行脚してプロジェクトの商品を売り回ろう!認知させていこう!って思った。

僕自身が自らの力でやりたい事業なんてないんだからお金を儲ける必要がない。

誰かを助ける力が欲しいからお金を稼ぐってのもまぁわかる。
でも僕の目標はそれでいうと世界平和で、そのためのお金って何兆円いるの?って話(笑)
そんなのは僕にはもう無理だから、その都度その都度周りの人を少しでも助けられたらそれでいい。

何も僕1人でドーンと何十万、百万、千万、とだしてええカッコしたいわけでもない。

そしたらただ生きてさえいたら何か手伝えるやん。

お金はやりたいことがある人のもの。
それで自分と誰かと社会を豊かにする人のためのもの。

僕の活動はスマホと衣食住が担保されてたら維持できる。それ以上のお金はどんどんまわす。少ないお金でもそれが雪だるまになって大きくなったらバトンをもっと頑張ってるところに渡せばスケールする。

(クラウドファンディング5月1日スタート予定)

プロジェクトオーナー自身がカンボジアが好きすぎて、カンボジアのために頑張りまくってるっていうエゴの先の社会貢献が最高なんよ。

こんなん全力で推すよ!
仕事とか案件とかってテンションでこんなバカな事やらない(笑)
----------✂️------------

バンドは遊び?

逆にバンドやってます!って遊びっぽいじゃないですか。僕の中では割と仕事寄りなんですよね、、

もちろんそもそもが楽しい事なので遊びと言われれば遊びかもですが、案外案件よりもギャランティがある時もあったりします。

仕事と遊びの境目がない、、と今風に言えばカッコいいのですが、それはある種遊びを仕事にしてる人の言い分で、僕は仕事を遊び、、というか生活にしてるんですよね。

ザ!仕事!!って事をできるだけやらないようにしてる。

うん。やっぱ仕事好きじゃないしね僕(笑)

それにしても40過ぎてバンド組んで、ドラムやり出して2年、、初めて真面目に個人でスタジオに入って練習した。

スマホをスピーカーに繋いで曲に合わせてドラム叩いたり、メトロノームに合わせたり、、、

改めてめちゃくちゃ下手くそやな!!って知れた(笑)
なんかバンドやれてる風やったけど全然ウンコやった!!

でもね、言い訳じゃないけどライブでバンドするって、、ある程度までは正しさよりもノリなんよ。これはマジで。

だからめちゃくちゃ下手くそやったけど全然気にしてない。

細かいフレーズもブラッシュアップできて大満足のスタジオ練習でした!ちょっと別にnote書こうかな^ - ^

あ、29日まだ予定決まってなかったらライブ見に来てみてー!オンライン配信でも!!


クーポンでお得よ!!

画像3

さて、引き続き細々と色々とやっていきましょかね^_^
----------✂️------------

↓姫路hideはナニモノ? 

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

現在人材募集中!!高待遇ミシュラン飲食店スタッフ!!未経験歓迎!!

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?