マガジンのカバー画像

食道がん闘病記

45
運営しているクリエイター

#リンパ節転移

やっぱり、リンパ節に転移していた

やっぱり、リンパ節に転移していた

今更ですが、

新年あけましておめでとうございます。

昨年4月に「食道がんステージⅢ」を宣告されて、術前抗がん剤治療、二度の手術などを行っていたら、あれよあれよという間に年が明けて2021年になりました。これまでの経緯の細かい事は過去記事を見て頂くとして、ざっと振り返ると。

4月:食道がん見つかる
5月:術前「抗がん剤治療」1クール目
6月:術前「抗がん剤治療」2クール目
7月:胸腔鏡下「食道

もっとみる
二回目の食道がん手術(リンパ節郭清)

二回目の食道がん手術(リンパ節郭清)

PET検査の結果、リンパ節の腫瘍は「がん転移」と診断されたため、二回目の手術(リンパ節郭清)を受けることにしました。

他臓器への転移は認められていなかったので、「放射線治療+化学療法」(いわゆる「ケモラジ」)を選択することも出来ました。

手術とケモラジ、どちらにもメリット、デメリットはあります。

手術の場合、メリットは腫瘍が7mmくらいと小さく、場所が特定できているので取り切れる可能性が高い

もっとみる
Covid-19のPCR検査を受けて来た

Covid-19のPCR検査を受けて来た

リンパ節に転移した食道がんの手術の前にCovid-19のPCR検査を受けて来ました。夏の手術の時には無かったのですが、9月から術前検査が必須になったようです。

手術は全身麻酔で行うので人工呼吸器を着けます。その着脱の際に飛沫が飛ぶため手術スタッフへの感染予防のために手術の1週間前に検査をすることにしたそうです。

陽性だったら手術は延期になります。がんに限らず進行の早い病気で一刻を争うような時は

もっとみる
PET検査でリンパ節転移と診断された

PET検査でリンパ節転移と診断された

食道がん手術後3カ月の定期健診のCT撮影でリンパ節への転移が疑われたのでPET検査を受け、その結果がでました。

リンパ節転移確定

手術前の造影CTでは写っていなかった部位のリンパ節でした。3カ月後の造影CTでぼんやりと白く写っていましたが、はっきりしない。それでPET検査を行ったのですが、見事に蛍光グリーンに光っていました。

幸い、甲状腺の方は良性でしたし、他臓器に転移は認められませんでした

もっとみる