見出し画像

『乳がん・肺がんの手術・放射線治療後の胸・脇・肩の痛みやツッパリの解消!』かるシャキ!体操 肩・腕編part1

今回のテーマ

『かるシャキ!体操』肩・腕 編part1

『腕のパタパタ体操』

『乳がん』の治療で、手術や放射線治療を受けられた方

または、『肺がん』や『首の周りのがん』の方など、

胸・わき・肩・首の周りに、手術でメスが入ったり、
放射線を当てることがあると、
胸・わき、肩の周りの不調や痛みが出やすくなる
と言われます。

『腕が上がりにくくなる』
『痛みが出る』
『ツッパリを感じる』

などなど・・・
このようなお悩みをよく聞くことがあります。

このような不調が続いたり、痛みをかばってしまうことで、
余計に『しんどくなったり』、『肩こりがひどくなる』
などの悪循環に陥ってしまうこともあります。

もし、このような不調や痛みがあり、ジッとしていても一向に良くならない・・・むしろ悪くなっているのでは・・・と感じるようでしたら、
『無理ない範囲から少しずつ動かす!』
ことをおススメします!!

このような時に、不調や痛みの改善に効果的なかるシャキ!体操『腕のパタパタ体操』をご紹介します!
この体操のポイントは、
① 肩甲骨をしっかり動かすこと!
② 胸の前を伸ばすこと!!
③ 背中の筋肉を使うこと!!

この3つのポイントがとても大事です!

その中でも特に重要なのが『肩甲骨を寄せる背中の筋肉を使えるようになる!』ことです。背中の筋肉を使って肩甲骨を寄せる力が弱いと、正しい姿勢が維持できなくて、すぐに悪い姿勢に戻ってしまい、また不調や痛みが出てしまいます。

この3つのポイントを同時に行うことができる体操
『腕のパタパタ体操』をご紹介します!

詳しい体操の方法や解説は、こちらのYouTubeをご覧ください!!

☆朝起きた時 ☆お昼間の疲れた時 ☆夜の寝る前に行うと効果的です!

1日のどこかのタイミングで1回!できれば1日3回!!やると、
さらに効果的です!

この体操を10回続けるだけでも十分の効果は出ますが、
余裕のある方は30回程度続けることで、
さらに効果UP!!

お仕事や、待ち時間、スマホを触る時間
お家でゆっくりする時間、朝起きた時、寝る前などの
ちょっとした合間で、『~ながら』でできる『かるシャキ!体操』

ぜひ、一緒にやっていきましょう!!!

画像1

ルネサンス運動支援センターHPはコチラ↓↓↓ 是非のぞいてください♪

画像2

運動支援センター 公式アカウント
定期的に情報発信をしています。
私達の取り組みがお役に立てるかも知れません。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?