見出し画像

【本紹介】「木の家を建てたい」全ての人が読む本

おはようございます。
カナリアコミュニケーションズです。

本日は株式会社サイエンスホーム 代表取締役社長、加納文弘さんの著書、『真壁づくりの家を建てる!』をご紹介いたします。

1.感想

「家を建てるなら、木の家がいい」という方は多いのではないでしょうか?
かくいう私もその内の1人です。「見た目がよい」、「ぬくもりがある」、「癒される」、木の家のメリットってあげてもきりがないような気がします。

そんな木の家に憧れを持つ方にお勧めなのが本書『真壁づくりの家を建てる!』です。

そもそも木の家には「大壁づくり」と「真壁づくり」の2種類があることはご存じでしょうか?
簡単に言うと、柱梁が見えていないのが「大壁づくり」、柱梁が見えているのが「真壁づくり」です。
一般的に真壁づくりの家は割高と言われますが、サイエンスホームさんは様々な工夫と知恵でコストダウンを実現したとのこと。

ちなみに真壁づくりの家の主な特徴は下記の5点。

・最も木の家らしいデザイン、空間で建てられる
・毎日森林浴をしているような感覚で、癒しやリフレッシュ効果が得られる
・災害にも強く、気密性、断熱性にも優れる
・リフォームしやすく、デザインも自在
・職人の納得の高品質な家が建てられる

私は特に「リフォームしやすく、デザインも自在」という点に惹かれました。長く人生を共にする住まいだからこそ、その時々に合わせて住環境を整えられることは非常に魅力に感じます。

木の家を建てるなら、機能性とデザイン性を備えた「真壁づくり」がお勧めです!

2.おすすめポイント

本書のおすすめポイントは、最終章「サイエンスホームが地域No.1工務店に選ばれる理由」です。総勢10名分の加盟店インタビューが掲載されています。

この章を読むと、サイエンスホーム加盟店さんの熱量がビシビシ伝わってきます。
作り手側の方たちから、こんなにも愛されていることこそサイエンスホームさんが素敵なお家を作り続けることが出来る要因なのではないか。そんな風に感じさせて頂ける内容になっています。

そして、本記事や本書を読んで気になった方は、是非サイエンスホームさんのInstagramを覗いて見てください。
「こんなお家に住んでみたい!」と心を動かされる素敵なお家ばかりで、お家づくりがさらに楽しみになること請け合いです!

3.概要

目次
第一部「真壁づくりの家」を建てる
1.見る「真壁づくりの家」で幸せな日々を
2.知る「真壁づくりの家」を建てるまで
3.学ぶ 知って納得!「真壁づくりの家」の基礎知識
第二部「サイエンスホーム」で建てる
1.サイエンスホームがお客様に選ばれる「5つの理由」
2.サイエンスホームが地域No.1工務店に選ばれる理由 

第一部では、真壁づくりの家についてクローズアップし、お客様の目線から家づくりの実例と建てるまでの流れ、情報が収録されています。

第二部では、サイエンスホームさんの魅力と共に、加盟店のリーダーさんたちのインタビューが収録されています。

本書は、「真壁づくりのという言葉をはじめて聞いた」「家を建てるなら、木の家がいい」という方だけではなく、サイエンスホームさんの家に興味がある工務店さんや住宅販売会社さんにも手に取っていただきたい内容になっています。是非ご一読いただければと思います!

それでは。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?