見出し画像

【本紹介】成長企業の共通項

おはようございます。
カナリアコミュニケーションズです。

本日は、ジーアップキャリアセンター・ブレインワークス編著の『戦略成長企業』をご紹介いたします。

1.感想

本書を読んで、成長する企業に共通していることとして「ヒューマンスキル」を重視し、育てる文化があるなと思いました。

本書の第3章で紹介されている成長企業・研究所のお話はどれもとても面白いものでした。

どの組織もテクニカルスキルが必要とされるソリューションを提供している会社でしたが、一方で社内の文化としては働きやすさやヒューマンスキルの高い人材を採用していたりと、想像とは逆の文化を持っていました。

スキルは入社してからいくらでも育てられるし、育てていこうという考え方を持っていることがとても印象的でした。

2.おすすめポイント

本書のおすすめポイントは何と言っても第3章で書かれている、成長企業への生インタビュー記事になります。

成長を続ける企業について、ネットの情報ではなく、インタビューアーが各企業のトップインタビューで生の声を聞き、企業理念、行動指針、スピリットなどにもとづく独自の考え方、経営戦略、人材採用、育成戦略、社員に対する想いと福利厚生の施策などが書かれています。

その中でも特に印象に残った企業について少しご紹介します。

JICOO株式会社
マーケティングとシステムの融合を目指す

JICOO株式会社はシステム開発、WEBサイトの制作、デザインなど、主にクライアントの案件を受託していたところから、ノウハウを社内に蓄積して自社サービスをリリースするまで至っています。

「クライアントファースト」を貫くことで、その先に「自社の成長」を見出す取り組みが社名の由来となっており、多様化するクライアントニーズに応えられるマーケティングとコンサルティングを行なっています。

多様化するニーズに対して、その場その場で最適なソリューションを生み出そうという考えに強く共感しました。

3.概要

目次
第1章 躍進する大学インタビュー
第2章 社会基礎力講座
第3章 成長する研究所・企業紹介

第1章では、創立120年を超える伝統を守りながら、時代に即した人材を輩出しつづけている名門女子大学、和洋女子大学の進路支援センター事務室、加藤菊江室長との対談が載せられています。長い歴史を持つ名門大学がどのような人材を育てようとして、どのような取り組みをされているのかが語られます。

第2章では、学生から社会人・ビジネスパーソンになるための必須目録として、社会人基礎力講座と題して、日本の企業構造が説明されています。

最後に第3章では、合計11社の成長を続けている企業・研究所が紹介されています。成長する組織がそれぞれ心がけていることが語られているので、とても参考になります。

ビジネス戦略について学んでいきたい方にはぜひ読んでいただきたい一冊となっております、ご一読ください!

それでは。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?