見出し画像

日本の行事と行事ごはん~食べることは生きること~

長い歴史の中で育まれ、大切に伝えられてきた日本の行事には、
季節や風土に寄り添って暮らしてきた先人の知恵が詰まっています。
そして、行事には必ず食が備わり、家族や仲間と一緒に食べる共食の習わしがあります。
本書では、日本の行事の解説とそれにまつわる行事ごはんの簡単に作れるレシピ66品をご紹介します。
春夏秋冬……日本の古き良き時代に思いを馳せて。
春は、節分、ひな祭り、お花見のごはん。夏は、端午の節句、夏越の祓い、七夕、お盆のごはん。
秋は、重陽、お月見、お彼岸のごはん。冬は、冬至、年越し、正月、人日の節句、鏡開きのごはん。
四季折々の旬の食材を使用したハレの日の行事ごはんを作って楽しんでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?