マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【本紹介】草原に黄色い花を見つける

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日はベトナムのグエン・ニャット・アインさんの著書、『草原に黄色い花を見つける』をご紹介します。 1.感想本書はベトナム人気作家による、ベストセラー小説になります。 実は今まで30冊ほどカナリアコミュニケーションズの出版書をご紹介してきましたが、小説を紹介するのは初の試みになります! 本の帯には以下のように書かれていました。 1980年代後半、ベトナムの貧しい村に生きる兄弟と、幼なじみの少女、そして彼らを取り

【本紹介】地域特性を最大限に活かす

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は一般社団法人アースファクトリー代表理事、中塚総紀さんの著書『地方起業のすすめ』をご紹介します。 1.感想本書は「食」と「福祉」の融合事業による地域の活性化をビジネスとしてやってきた著者の自伝のような本です。 この1冊を読むことで、地域活性ビジネスに人生をかけた著者を知ることができるといったところでしょうか。 控えめに言ってもなかなかに壮絶な人生でした。笑 1冊読んで、中塚さんの壮絶な人生を知って、映画1

【本紹介】イランのイメージが変わります

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、株式会社GFB Enterpriseでイラン担当をされておられる、髙木謙次さんの著書、『バザラス イランビジネスの薫風に乗った男』をご紹介します! 1.感想みなさんはイランという国に対してどのようなイメージを持っていますか? イランというと日本人は、 「テロと紛争とデモばかりで治安は大丈夫か?」 「砂漠と岩山ばっかりで、四季も無く、食べ物も貧しいんじゃない?」 「厳格なイスラムの国だから、色々と制約があっ

【本紹介】郷土活性化への挑戦

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、ワールド・ワン「+郷土」推進委員会編著、『ワールド・ワンの情熱』をご紹介します。 1.感想本書ではワールド・ワンの郷土活性型ビジネスについて紹介されています。 そのビジネスというのは地方の郷土料理を提供する飲食ビジネスです。 実は中の人は関西在住でして、三宮にある「青森ねぶたワールド」や「土佐清水ワールド」に何度か訪れたことがあります。 青森ねぶたワールドでは多様な種類のりんごの飲み物を提供しているの

【本紹介】買うべき家の条件とは?

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は平松建築 代表取締役社長、平松明展さんの著書、『お金が貯まる家3.0』をご紹介いたします。 1.感想「家を買うって難しい!!」 本書を読む前から、家を買うという人生最大の買い物に対して抵抗を感じていました。 が、本書を読んでさらに家を買う際にはいろんな事を考えないといけないんだなと。 そう簡単に安いからとか、広いからとかといった理由で家を購入すると後々損することになるんだなという事を認識させられました。