見出し画像

エコ水栓いろいろ

たまには建築士らしい振り返りを…

会社の洗面の水洗で歯を磨こうと思って
小さめのコップに水をためるのだけど、
水がなかなかたまらないのです。

感覚的には、100ミリリットルためるのに、
5秒くらいかかってるかんじ

毎回それをみてると
「あー、小流量吐水機能ついてるってこういう事なんだなぁ」
と水栓のエコ度を実感する。

これは節湯B1ってやつで、
ほかにもA1とC1がある。
カタログ見てるとついてる暗号。

新築やリフォームで
いろんな助成とか受けたいなーと思うときに
省エネ計算がいるけど、
そこで計算に反映されるアイテム?
の中では
水栓はけっこうコスパのよい部類に入るんだと思う。

1番はLEDだけど、
給湯もけっこうきく。

歯磨きをきっかけに、
なんか仕事みたいな振り返りしてしまった。
職業病の一種なのかな。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?