中1屈折の授業の導入で使えるシリーズ
中学校1年生 光の屈折のところで使えた教材を紹介します。
ビーカーやコップを使った科学マジック!!
①無色透明な丸い高分子ポリマー
自分は、消臭剤の中に入っていたものを使いました。
丸い高分子ぽりんまーの消臭剤なら、大体のものは行けるのでは、ないかと思います。
これを、水の中に入れたビーカーに入れるとあら不思議、
斜め上から見ると、ほとんど中に何も入っていないように見えます。
真横から、じーっと見ると少しだけ見えます。
②サラダ油と無色透明なビー玉
これも、同じように、ビー玉が消えます。
ビー玉は、完全に透き通っている無色透明のものがよいです。
無色透明に見えるビー玉でも、光沢?のような向こうが見えないようなものが混ぜ込んであるときがあるので、いいものを選びましょう。
③一番くじ コナン D賞 背景が広がるグラス
コンビニでたまたまやって当たっていたので、やってみると、子どもたちの反応がなかなかよかった導入です。
一番くじなので、もう販売していないのが、残念。
メルカリなどの中古販売ならまだ買えるかも・・・。
④ワンカップ 大関
③と同じ原理です。
ワンカップ大関の内側には、写真があるって知っていましたか?(ワンカップフォトというらしいです)
お酒が入っているときには大きく見えます。お酒の中には、こういう遊び心のあるパッケージのお酒も探すとあることがあります。(宝焼酎の「JAPAN」というお酒は、以前のデザインは、レンズで大きく見えるようになっていました。)
ペットボトルで収れん火災が起きる話にもつなげれそうです。
⑤ ペットボトルの中身が消える!?
ペットボトルの中に入れたものが消えます
https://site.ngk.co.jp/lab/no146/
⑥水に入れると色が消える!?
⑦ ビーカーの中には何円?
どの実験も、子どもたちがびっくりして夢中になる実験です!
理科は感動だ19期 12月から始まります!
こちらも、理科の話題がたくさん載っている機関紙です!よろしければ購読お願いします!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?