見出し画像

体力気力記憶力少なめのBL字書きがアンソロ本を作ってみる話。

ご挨拶

 前回おしまい!とか言いましたっけ?舌の根も乾かぬうちになんと二冊目の同人誌を作ることをここにお伝えします。調子乗ってんな、おい。同人誌の作り方的な備忘録なので、マガジンシリーズはこのまま続けていくことにしました。引き続きお付き合いのほど宜しくお願いします。

擬人化アンソロ本頒布のきっかけ

 基本短編書きなので、気づけばテーマで集めた短編集をたくさん抱えております。僭越ながら作品集はこちら

 先日、擬人化風短編を含む非日常BLを紙本にしましたが、ガッツリ擬人化BLの短編もまだあるんだよなあ。
 お、ちょうどいいところに6月に擬人化オンイベがある、展示OKだ。だけど展示っても短編だからバラけてるしなあ。
 そっか、これも同人誌にしたらどうだろう。いやでも短編だから、かき集めても数ページにしかならんし、まず表紙やイラストはどうする。
 〽だけどーわたーしにーは絵はーかけーないー🎤(もしも絵が描けたなら)なんて呟いていたところ、創作仲間で、小説もイラストも描いていらっしゃるSAIさんに、表紙と挿絵描こうか?と声をかけてもらったのです。

SAIさん↓

 今回のマガジンヘッダーにもSAIさんのイラストを使わせていただきました。作中に出てくるキャラクター、メントール(攻)とTRPM8(受)のミニキャラです。かわいい♡

どんな本になった?

 すっかり同人誌作りの楽しさにハマったワタクシ。この時点で、製本の構想はすでにけっこう固まっておりました。出来上がって手元に届いたのがコチラ。

表紙チラ♡

擬人化BLアンソロジー「Love in Action」


 これから頒布なので一部情報になりますが、思い通りの出来上がりに大満足です。これにまたちょっとしたおまけを付けて梱包していきたいと思います。(だいぶ慣れた)
 では、次のページで本ができるまでを一気にご紹介します。(今回はたぶん短い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?