見出し画像

房州オンライン句会 21年6月句会結果発表

房州オンライン6月句会」の結果を発表します。今回も当季雑詠・1人2句までの条件で募集いたしました。

 参加者は15名で、計30句が集まりました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!

 今回の天の座(得点1番)は10点句で1句。地の座(同2番)は6点句で1句、人の座(同3番)は5点句で1句でした。点数は参加者の皆さんに「特選1句=2点」、「並選2句=各1点」にて選句していただき、集計しています。

 また、今回は結果発表の前に、俳句界の中で「房州オンライン句会」が目指す形について記載をさせていただいております。興味のある方はご一読いただければ幸いです。

 それでは早速……

・房州オンライン句会の目指す形についての所信表明

 端的に申しますと本句会は「俳句という大海における自由港」を目指していきたいと考えています。

 俳句界には「結社」「同人」という俳句愛好者たちのグループが多くありますが、これらは例えるならば一つの船です。船は船長という主宰や代表の元、同じルールを共有し、同じ目的地を目指して、船員一丸となって大海を航海をしています。気の置けないもの同士の航海。それは素晴らしいものになることでしょう。しかし、それは裏を返せば、よその船はよその船のことと言う、狭い了見にとらわれてしまう危険性もはらんでいると言えます。

 世の中に魅力的でポピュラーの趣味が沢山ある中で、わざわざ俳句というマイナー文芸に興味を持った人たち。本来は同志である人たちが、船の違いと言うだけで交流を持つ機会が少ないというのは不幸なことです。 

 「房州オンライン句会」という自由港は、有季定型に支えられた17音の短詩型文芸を愛するものならば、どんな主義信条を持った人たちでも受け入れます。

 航海の途中でもふらりと立ち寄るだけでも、ご自身の主要港になさるのも、生涯一回きりの入港でも、何回も利用するのも自由です。勿論、コンスタントに利用してもらえたらとても嬉しいですが。

 そして、どんどんと活気あふれる港になって、「どれ、俳句と言う海に漕ぎだしてみようか」と思った人たちが、処女航海のために集まってきてくれるようになったらなお嬉しいです。

 本句会は文字ベースで完結する完全オンラインの句会と言う特性上、他の参加者と顔を合わせることがありません。また、適当な俳号でもって参加することができます。面と面を合わせて行うリアルの句会や、実生活では試せないような自由な俳句を是非房州オンライン句会で試してみてください!

 長文になりましたが、以上が私の目指す房州オンライン句会の形です。記事の最後の方に房州オンライン句会の概要を載せましたので、興味のある方は是非ご覧ください!

・得点数上位3句

天の座(10点句)

鏡中のバリカン光る立夏かな 板倉呂萬


地の座(6点句)

苗代に登校の影前のめり ふわふわ

人の座(5点句)

終戦日あなたの声のような風 亀山こうき

皆さん、おめでとうございます!

・東國人先生 特選句の紹介

周庭(アグネス)保釈くちなし芳る朝 潤之介

コメント…香港の自由の女神、周庭さんの保釈ニュースは、くちなしの芳しい香りとよくマッチしている。

・滝口照影先生 特選句の紹介


鏡中のバリカン光る立夏かな 板倉呂萬

コメント… 理髪店で丸刈り中でしょうか。いかにも立夏ですね。

・羽村美和子先生 特選句の紹介

周庭(アグネス)保釈くちなし芳る朝 潤之介

コメント…「くちなし芳る朝」が巧み

・管理人 特選句の紹介

訪問の看護師に夏フェスのシャツ 菊池洋勝

コメント…新しい俳句。夏フェスは歳時記に乗るかもしれない。プライベートがちらりと垣間見得る感じがいい。

・参加者の皆さんの特選句の紹介

ふわふわ特選…
訪問の看護師に夏フェスのシャツ(菊池洋勝)

安西和彦特選…
舞いながら平家蛍の西へ去る(東國人)

林檎、小鳥特選…
鏡中のバリカン光る立夏かな(板倉呂萬)

福寿特選…
割込んで話の主役サングラス(石田まさを)

石田まさを特選…
五位鷺の左遷発覚青葉騒(羽村美和子)

板倉呂萬特選…
苗代に登校の影前のめり(ふわふわ)

潤之介、黒川清和特選…
終戦日あなたの声のような風(亀山こうき)

菊池勝洋特選…
警官に起こされている裸かな(亀山こうき)

宿仮特選…
誘蛾灯リストの傷の新しい(東國人)

・次回、7月句会について

 次回7月句会は下記の通り実施します。ふるってのご参加お待ちしています。

 投句…1人2句まで

 条件…有季定型・当季雑詠であること。未発表・既発表問いません

 投句〆切…7月20日(火曜日) AM6時

 選句〆切…7月27日(火曜日) AM6時

・房州オンライン句会は参加者を募集中

 「房州オンライン句会」はこのような形で毎月、文字ベースで完結するオンライン句会を開催していきたいと考えています。

句会についての詳細は下記記事をご参照ください。

ご興味を持たれたはお気軽にお問い合わせください。

亀山こうき 連絡先

kokameyama@gmail.com

 次の句会も皆様振るっての投句楽しみにしております。それでは、俳句楽しんでいきましょう!

・過去の房州オンライン句会の記録

・先生方・参加者皆さんの紹介記事

東國人先生

滝口照影先生

羽村美和子先生

菊池洋勝さん


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!楽しんでいただけたら幸いです。また、小生の記事は全て投げ銭形式になっています。お気に入り記事がありましたら、是非よろしくお願いします。サポートやスキも、とても励みになります。応援よろしくお願いいたします!