マガジンのカバー画像

《写真の保存修復を考えてみた》by タケウチリョウコ

36
この記事は完全に個人的な興味関心から書きはじめるものです。 あまり耳にしない写真の”保存修復”にフォーカスを置いたシリーズにしたいと思います。 "保存修復"は、実は私達の生活に広…
運営しているクリエイター

#劣化写真

《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.13》~写真の劣化5~ by タケウチリョウコ

今日5月18日の誕生花は「バイカウツギ(梅花空木)」です。花言葉は「思い出」「気品」だそうです。
小さな花ですが真っ白で美しく生命力を感じます。
一年前、noteでこの連載記事を始めた時を思い出しました。この間にアップデートした情報も随時更新して今後もお届けできたらと思います。

こんにちは。タケウチリョウコです。
今回は「写真の劣化5」として「物理的劣化」に注目します。
いよいよ写真の劣化シリー

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.11》~写真の劣化3~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.11》~写真の劣化3~ by タケウチリョウコ

今日3月16日の誕生花は「クチナシ」です。花言葉は「とても幸せです」「優雅」だそうです。
庭にクチナシの木があるのですが、窓を開けると微かな香りが部屋に広がり、朝の心地よい目覚めを運んでくれます。
こんにちは。タケウチリョウコです。

今回は前回記事の続き「写真の劣化3」の「化学的劣化」である黄変と退色に注目します。

**********

黄変(おうへん)は英語でYellowing、退色(たい

もっとみる
《写真の保存修復を考えてみた vol.10》~写真の劣化2~ by タケウチリョウコ

《写真の保存修復を考えてみた vol.10》~写真の劣化2~ by タケウチリョウコ

今日2月16日の誕生花は「セントポーリア」です。花言葉は「小さな愛」「親しみ深い」だそうです。
育てやすいので、室内園芸の女王とも言われているそうですよ。
こんにちは。タケウチリョウコです。

今回は前回記事の続き「写真の劣化2」の「化学的劣化」である銀鏡に注目します。

**********

銀鏡(ぎんきょう)は英語でSilver Mirroringと呼ばれています。銀塩写真は名前の通り、細か

もっとみる