見出し画像

あなたの気づかい。あなた自身のことは気づかえていますか?

「気づかいができる人」というのは間違いなく褒め言葉です。相手の気持ちを汲み取ろうとして、相手が嬉しい気持ちになる行動をとるというのは、相手にとっても、周りで見ている人にとっても気持ちの良いことだと思います。


ですが、この「気づかう言動」をした本人は、どのような気持ちでそのような言動をとったのでしょうか?
パターンとして、以下の3つが考えられます。

① 自分が本心からしたくてした言動である。
② 今後の相手からの見返り(物品や関係性)を求めた言動である。
③ 相手からの感謝の言葉が欲しくてとった言動である。


気づかい上手に見える言動には大きくこの3パターンがあると考えています。


①の気持ちで普段から行動している人は、自分の軸をもっている人だと思いますので、この先のお話がつまらないかもしれません。

ただ、②③の気持ちがあるかもと思った人は、他人の価値観の優先順位が高く、自分の軸が弱い状態かもしれません。


②③は自分の行動の後に、【相手からの行動を欲している】ことに気づきましたでしょうか? これは自分の欲求が相手の言動に委ねられています。この状態を ”他人軸で生きている” と表現することとします。


本記事では、気づかい上手なあなたが、自分のこともちゃんと気づかった、”本物の気づかい上手” になるヒントをご紹介していきます!




他人軸で生きる悪影響

他人軸で生きるということは良くないことなのでしょうか。私は、これが絶対的に悪いことだとは思っていません。相手の気持ちを汲み取って、相手のために行動することは客観的に見て素敵なことです。


今回、私が注目しているのは、”客観的に見て”という点です。相手の役に立つこと、喜ばせることは心の充足にもつながります。ただ、その過程で自分自身が本当にしたいことを押し殺していては、周囲の人は幸せになれても、あなたは幸せになれません。


これが「あなた自身を気づかえていますか?」ということです。


また、気づかった先に、無意識にでも相手からの見返りを求めている場合は、他責思考の習慣が身についてしまっています。


他責思考が身についてしまうと、原因の所在を自分ではないところで考えてしまうため、自分自身が変わって解決することができなくなってしまいます。


つまり、相手が変わることを望むことになるため、相手が自分の思い通りにならないと、ストレスを抱えることになります。


他人をコントロールすることはできないため、ストレスはどんどん膨れ上がっていくことになります。


他人軸で生きる良くない影響につきましては、下記にもまとめておりますので、併せて読んでみてください。


気づかいができる人ほど、他人軸に陥りやすいので、意識してみていただけたらと思います。もちろん、相手に気づかいすることが、本心から楽しければ問題ないですよ!


自分軸で生きるためには

それでは、他人軸ではなく自分軸で生きるためにどうしたらいいのでしょうか。


自分軸が弱い人の理由として、”自分に自信がないこと”があります。私も自信がない時期が長くあったので、間違いない理由だろうなと思っています。(今も自信満々というわけではないですが。(笑))


自分に自信をつける方法としては、”自分で決めたことをちゃんと実施すること”です。

簡単なこと、小さいことで構いません。1日1つ自分で決めたことを実施していくことの積み重ねで自信がついてきます。

ただ、ここで決めることは結果目標ではなく、”行動目標”としてください。例えば、「1カ月で-5kgダイエット」は結果目標です。行動目標は「週3日ウォーキングをする」などです。


自分で設定していただきたいですが、一例として行動目標を下記にいくつかご紹介します。


◆1日1つ自分で決める行動目標
・朝7時に起きてコーヒーを飲む。
・1日で1ページ読書をする。
・1日に10分間、読書をする時間を取る。
・1日に20分間、ストレッチする時間を取る。
・今日の夜ご飯は自炊する。
・22時以降はスマホを触らない。
・23時には布団に入る。


行動目標を設定する際は、【自分にとって簡単にできること】にしてください。今回は「1日1つ」としていますが、行動目標をクリアすることが楽しくなってくると、自然に生活習慣の一部になってきます。


誰でもできることを、誰でもはできないくらい続けていると実感する頃には、自分にとっての自信になります。私もInstagramで投稿することを半年以上毎日続けていること、月間で20冊近く読書をすることができるようになった頃から自信がついてきました。


Instagramの投稿も読書も誰でもできることですが、半年以上毎日となると話が変わってきますよね?(笑)


習慣化につきましては、こちら↓もご覧ください!



自分を気づかってから相手を気づかう

私も人の役に立つこと、相手の喜ぶことが好きです。ただ、相手からの見返りを全く求めていないかと考えたときに、”それでもいい!”と100%本心からは言えなかったと思います。


「なんでなんだろう?」と考えたとき、下記の考え方に出会いました。


〇本当の幸せとは、他人に貢献してこそ感じることができる。
〇他人へ貢献するのは、自分軸が整い、自分を満たしてから。
〇他人へ貢献するのは、見返りは求めずに自己満足で良い。

書籍:「自分軸」で生きる習慣


相手の心を満たすことができるのは、自分の心を満たすことができてから。シャンパンタワーのてっぺんのコップと一緒だなって思いました。(笑)


周りの人を手助けすること、貢献すること、相手の気持ちを考えて行動することは素敵な生き方です。ですが、その生き方が過度になると、自分を後回しにし、他人の評価ばかりを気にして、褒められることだけが生きがいになってしまう危険性があります。


そしてそれは「私が〇〇してあげたのに。」という気持ちが強くなり、自分の期待以上の感謝や見返りがないと、満足できなくなることに繋がります。



本書は電子書籍もしくはAmazon audible専用書籍です。電子書籍についてはこちらもご参考にしてみてください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?