見出し画像

言葉って・・・

言葉にとてもとても苦労しています

大人になる前には自分では気づいていないのですが

かわいい顔して意外にずばずば言っていたような感じ

思ったことすぐ言ってしまうのですよね

なので、いまも主語なしが多くて人に伝わらなくて日本語で言ってくださいともいわれる

でもね

私それさ、それあなたがくみ取る気持ちがないからと、常に自分主導の脳ではないですかと思ってしまうことが多々あります

賢い人は、ちゃんと相手の話しを聞いてわからないところを聞く

自分主導の人はそれはなにを言っているのかわからないです。つまりくみ取るということをしていないのではないかと思うのです

おいおい、逆にあなた日本人かよと聞きたくなる

これ全部わからないのかい

なにが分からないのか言ってくれなければ説明するよ

試験の答えや営業トークをしているのではない

簡単に言えば読解力がないんでなの・・・と思う

それは、自分のキャパにつながる

大の大人なら、どこそこの話しがわかりません、ここの部分わかりません
これはそういう意味ですかとたづねるだろう

キャパの広い人や応用の効くは適格に聞いてくる

キャパの広い人は余裕があり応用の効く人は柔軟性があるのである

もちろん、自分も気をつけなければならないのだが



一生は常に本番

限られた時間は有効に使いたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?