見出し画像

秋つれづれ

あっという間に11月となりました。
11月8日は長女の誕生日。この日は家から車で15分程の所にある、古民家の洋食店「おとぎ屋」さんで一緒にランチを頂きました。地場産の野菜がたっぷりで、お味噌汁が美味しく大満足でした。

その後、近くにある観心寺に行きました。
まったりとした空気の中、のんびりと散歩ができました。

イチョウは綺麗な黄色に変わっていましたが、モミジはまだ、ちらほら赤くなっている程度。
最近は紅葉の名所でも、時期が遅くなったり、赤くならずに枯れていく葉も多くなっているようで残念です。


11月に咲くハイビスカス

ところで、家にはハイビスカスがあるのですが、夏の気温が高すぎて8月に咲けなかったのでしょうか?11月7日に真っ赤な花が咲きました。
身近な植物の変化に、たいへん驚いています。
これからは私自身も、想定外のことには臨機応変に対応していく心構えが必要なのかもしれない、と感じました。


今年の秋の楽しみは、三、四年前に買った、こんぺい糖という鉢植えです。
学名はアルテルナンセラというのですが、こんぺい糖という和名が気に入りました。
10月~11月、こんぺい糖に似た赤紫の花が咲き、ちょうど今が満開です。


窓からの朝日を受けるこんぺい糖
観葉植物とのコラボ

庭で眺めるだけではなく、家中に生けて花を楽しんでいます。
窓から差す光によって、表情が変わるのも面白いです。

紅葉はとても美しいものですが、
秋のお花も、いいですよ!

(ライター部:大崎美恵子)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?