タビネコ

タビネコ

最近の記事

おトクなきっぷ(愛知県・岐阜県で使える)

お久しぶりです。前回の投稿から40日以上(?)経過していました。 任天堂のSwitchで「ファイアーエムブレム エンゲージ」というソフトがあるのですが、はまってしまい更新をすっかり忘れていました。 今回は、愛知県や岐阜県で使えるおトクなきっぷを紹介します。 その名は「名古屋おでかけきっぷ」「名古屋おでかけきっぷ」は、決められた範囲のJR線が1日乗り放題となるきっぷです。 フリー区間内の快速・普通列車の普通車自由席だけのため、新幹線は乗れません。 在来線の特急列車は、別に

    • 特典がいっぱいの「おトクなきっぷ」(小田急線から東京都内に行く場合)

      お得なきっぷは最初に購入すればチャージの手間も省けます。 また、施設によっては特典を受けられる場合もあります。 今回は、小田急線沿線から東京メトロ沿線へ行く場合を紹介します。 どのような内容なの? 名称は「小田急東京メトロパス」です。小田急電鉄ホームページの「お得なきっぷ」から進むとサイトがあります。 ウェブサイトはこちらです。 小田急のお得なきっぷ (odakyu-freepass.jp) 内容はというと、 ① 小田急線(発駅~代々木上原)は1往復だけ使える ② 

      • おトクなきっぷ(東北新幹線で東京駅方面に行く場合)

        誰でも使えることが魅力 JR線を利用する場合は、駅の券売機やインターネットで新幹線のきっぷを買うことが基本です。大学生や高校生をはじめとする学生なら、学割で乗車券だけが2割引きになりますが、日付や有効期間などの条件が合えば、誰でも買うことができる、おトクな(値段が安い)きっぷがあります。 その名は「首都圏週末フリー乗車券」です 内容は以下の通りです。 ※「JR東日本 おトクなきっぷ」ウェブサイトからのコピー&ペーストです 週末の東京方面へのご旅行に便利でおトクなきっぷ

        • 年末年始でも使える! JR東日本の「休日おでかけパス」

          年末年始は繁忙期となるため、航空券などの交通費や宿泊代などが、通常よりも値段が高くなります。 そんな時は、首都圏近郊で日帰り旅行というのはいかがでしょうか? 例えば、千葉県成田市の成田山新勝寺や、栃木県佐野市にある佐野厄除け大師へ行く時に使えます。 今回は、JR東日本が発売している「休日おでかけパス」を紹介します。 ねだんは、大人(中学生以上)は2,720円、小学生は、1,360円です。 発売している場所ですが、フリーエリアの中にある「指定席券売機」です。 紫色の券売

        おトクなきっぷ(愛知県・岐阜県で使える)