見出し画像

認知症の母 雨が降る中、外でお迎えを待つ

 デイサービスに連絡をしたら、昨日お迎えの前に電話しても、母が電話に出ず、連絡がとれないまま迎えに行ったら、雨が降り寒い中、外で待っていたそうです。母いわく「迎えに行くと電話があったから、外で待っていた。」とのこと。
 私は電話はしていない。誰も連絡していないのに、電話があったと言う。4日前に母を美容院に連れて行く際、渋滞で実家に到着するのが遅くなったので「すぐに出られるようにコートとか着て待ってて。」と連絡したら、ちょうど玄関から出てきたところでした。その電話が昨日あったと言っているのか…。 

 1月に眼鏡を紛失した時は、行きつけのスーパーのサービスカウンターが無くした眼鏡を預かってくれている、等々の妄想を私に話しました。たぶんデタラメだろうと思いつつも、本人がそうだと言うので、電話で確認するとそのような忘れ物は届いていません、とのこと。母が行きそうな所、すべてに問い合わせてみましたが、結局眼鏡は見つかりませんでした。

 寒い中外にいたら、また肺炎になっちゃうよ、お母さん。昨年の夏にも、全く約束をしてない人が迎えに来るのを猛暑の中、外で待っていたらしい。「○○さんが迎えに来ない。電話をしても連絡がとれない。」と共通の友人に連絡し、「皆で先週会ったばかりで、約束をしてないだろうし、そもそも○○さんは車を運転できないから迎えには行けないでしょ。」とお友達は答えてくれました。
 電話をもらった母の友人はすぐに私に連絡をくれましたが、その日に母に電話したら、そういうことがあったことの記憶は無くなっていました。

 こういうことがこれから増えるのかな、徘徊とかするのかな…。母は寒さに弱い。肌寒い中、軽装で外に長時間いたら、体調を崩しかねない。玄関ドアに注意書きを貼ろうかな…。そのうちあちこち注意書きだらけになって、どれが大事かわからなくなるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?