オタク街コンについて(印象編)

皆さんはじめまして。あおいと申します。

Twitterを見ているとオタク街コンに興味はあるけど勇気がなくて行けねぇ!!って方をちらほら見かけるので、情報は一つでも多いほうが参加者も増えるんじゃないかと思い投稿させていただきます。(自分も行く前はレポ読みまくりました←)

そもそもオタク街コンってなんなん?って話ですが読んで字の如くオタクが集まる街コンです。
ライトなオタク(今までで一番ライトだったのは好きなキャラにポムポムプリンって書いてた人)からディープなオタクまでほんと幅広いです。

基本的に男女2:2でテーブルに座り、参加者は最初にニックネームや趣味、休日に何しているかを書くプロフィールカードを渡されます。そしてそれをお互い見ながら話し、30分ごとに席替えをしていくというシステムです。

好きな漫画、アニメ、ゲームの欄では男性はラブライブや五等分の花嫁、ガンダムやAPEXなど、女性は刀剣乱舞や2.5次元、A3やあんスタなどが多いです。

勘の良い方は既にお気づきかもしれませんが
男女で趣味全然合ってない!!
んですよねぇ……

鬼滅の刃、呪術廻戦、東京卍リベンジャーズ辺りなら大体共通の話題として出るんですがそれだけで30分は持たないんですよ……しかも知識のベクトルと深さに差があるので話を広げるのが至難の業です。

大抵プロフィールシートに書いている作品の推しが話の取っ掛かりになることが多いのですが例えば「呪術廻戦お好きって書いてありますが誰が推しなんですか?」という質問。
キャラの魅力として五条と答える人もいれば声優さんが好きだから五条、スパダリ総攻めが好きだから五条と答える人もいるわけですよ!(迫真)

呪術廻戦一つとってもこんなオタク深度の差があり、結局こういうディープな部分までは言わないので結局ひじょ〜に浅い会話に終始してしまいます。

じゃあどうすればいいの????

はい。本当これだけはたとえ浅かろうが全員が黙るのが一番気まずいので話を広げるテクニックを身につけるしかないような気がするんですが、とはいえこれは街コン。浅い話ばかりして印象に残らなければ意味がありません。

ということで今回は今まで見てきた中で印象に残るのはどういう人だったかというお話をします。(街コンでの服装や盛り上がる話題、街コン後の誘い方や遊びに行くプランなどはまた後日書きます)

まず話の中心になってる人。と言っても一生自分の話をしているわけではなく全員に満遍なく話を振る人ですね。
緊張からかずっと一人で喋ってしまったり黙り込んでしまう人が多い中、やはりこういう人がいると頼りになりますし好印象です。

疲れだったりでどうしても沈黙がある時が多く(どうすればええんや……)って空気が漂うことが本当に多いのでそこで一言発せて話題を広げてくれると男女問わずありがてぇ……!!ってなります。

次に何か一つでもプロフィールシートに個性が出ている方。
もと弓道部や茶道部、ボウリング部の方などあまりない部活を書いている方や、BLが好き、百合が好き、曇らせが好き、筋肉と髭のおじさんが好きなどなど。

人間一日に十人と話してLINEを交換すると本当に誰が誰だか分からなくなります。その時にやっぱり「この人は〇〇の人!」っていうのがあるとそれだけで後日食事に誘いやすくなりますし、誘われる側もどういう話を相手にすれば良いか分かるのでスムーズに話が進みます。

初対面の人間にあまり自分のことを晒したくないという方もいると思いますが、良いなと思った異性がいたなら迷わず印象に残ることを何か一つは言える範囲でいいので言っていたほうが良いです。

そんなのないよって方もあくまで10人や20人の中で差別化ができればOKなので、例えば私はハンバーグのお店を巡るのが好きなことを言うと「ハンバーグの人!」とよく覚えてもらっています。

ヨガに通ってるでもダンス教室やジムに行ってるでも、とにかく十人の中で自分だけかなと思うことを一つ考えておきましょう!

そして上記2つ以上に前提なのが清潔感のある人。
男性でしたらヒゲを剃っていなかったり、英字Tシャツ、くしゃくしゃのシャツは覆せないほど第一印象悪いのでやめましょう。
女性はおしゃれが対女性の側面もあるので明らかにちょっと……って方はいませんが、あまり喋らなかったり心底つまらなそうにして負のオーラを撒き散らすのはやめたほうが良いかもしれません。印象についてはこんな感じでしょうか。

個人的にオタク街コンのここがオススメ!ってところはやっぱりみんなオタクってことですね。二回ほどオタク街コンでない街コンに行きましたがほんとに自分からオタク取ったら何が残るねん!!ってレベルに話すことがない。もしオタク隠して上手くいってもどっかで限界がきたりボロが出るのも分かりますしね……

ということでここまで記事を読んでいただきありがとうございます。かなりざっくり書きましたがこの記事を読んで一人でもオタク街コンに行ってみよう!と思ってくれたら人がいれば幸いです。

私はいままで五回オタク街コンに行き二回恋人ができましたので行ってみる価値は間違いなくあると思います。

恋人ができるまでの経緯などはまた別の記事で書く予定なのでそちらもよければご覧ください。

最後に!!

「俺は全く恋人とか欲しくないけど、どんな地獄が広がってるのかオタク街コンに社会見学に行きたい笑」

とか言ってるそこの素直になれないシャイボーイも!!

「同じカプ好きな女友だち欲しいからオタク街コン行こうかな笑」

という誰に向けてのアピールか分からないツイートをしているシャイガールも!!!

オタク街コンに行こう!!!!

それでは!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?