見出し画像

パッと思いついて10分で用意した企画がとんでもないレクリエーションに仕上がった話

お会いできて光栄です 
けんです✨ 

今日は「パッと思いついて10分で用意した企画がとんでもないレクリエーションに仕上がった話」という内容で書いていきます

平たくいうと「レクリエーションデー」

私の勤めている施設のイベントの1つに、『有志で出し物(レクリエーション)をしてみんなで楽しもう』という日があります

平たくいうと「レクリエーションデー」です😊

年に1〜2回やっているんですが、
私もある企画を実施しました

予定の書いてあるホワイトボード

ご利用者さんがメインで使っている大部屋に、縦90センチ・横120センチの大きさの予定表があります

磁石などがくっつく仕様で、午前午後の予定を書き込んだマグネットシートが貼りつけてあります📄

コレを見ていてひらめきました💡

39歳のイタズラ心

マグネットシートに書かれている予定の
・色を変える(青字をピンク字に)
・文字を変える(「日本史」を「日本C」に)
・マグネットシートの色を変える(緑地を青地に)
など、全部で5か所を変更し

「いつもと違うところはどこでしょう」クイズを実施しました🌈
我ながらこのアイデアはどこから浮かんでくるんでしょうか

アクセントで『挑戦状』

最後に、予定表の前に

挑戦状

レクリエーションに参加している諸君
予定表に隠された
5つの違いを見つけ出せるかな?

もしヒントが欲しかったら
ワガハイが変装した職員に
こっそり聞いてみるといい

それでは楽しんでくれたまえ
小泥棒 もパン3世

と書いた紙を貼っておきました😊
遊び心って大事です

「2〜3人興味を持ってくれたら良いかな」くらいに思って始めましたが、これが予想に反して大ヒットしました

「普段見ている予定表なのにわからない」
「これってこんな文字だったっけ?」
「4つまで見つけたけど、あと1つがわからない」

ご利用者さんだけでなく、
職員さんも仕事の合間に足を止めて、
見慣れたはずの予定表を真剣に眺めてくれました


ちなみに、「もパン3世」の由来は
私の名前に「も」が付くからです😊

予定表を使った間違い探し、オススメです


それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで👋

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,170件

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀