見出し画像

まだ言葉を話せない幼児にアテレコしてみた

仕事納めの方も増えてきたでしょうか。
来る冬休みに向け、おうち時間が楽しくなる妄想をしました。

1歳3ヶ月の次男はまだまだ言葉の習得中。
言葉による会話はできない。
一生懸命に指差ししてこれはなに?と尋ねてくる。

いいぞ、その調子。がんばれ。
伝えたい気持ちはひしひし伝わってはくる。
けど何を言ってるかは分からない。

なので独断と偏見でアテレコしてみた。

  • シーン1
    ママを求めてキッチンへやってきたチビ太。
    「だっこしてよー!無視しないでー!さっき後でって言ってたのに、まだなの?ぼくいたずらしちゃうからね!!エイッ(ゴミ箱をあさる)」

    ママ:えっ?あれ?なんでゴミ箱からゴミがでてるんだ?

  • シーン2
    ママに抱っこされ洗面所に到来したチビ太。ママは片手でドライヤーをかける。
    「それなにー?風が出てあったかいー。あっ、鏡に僕の顔があるよ。触りたいー。」

    ママ:ちょ、ちょっと、動き過ぎ!降りてくれー。
    「えーん、降ろされるのはイヤなんだ!!だっこだっこー。ママ、なんか足まで落ちて来てるよー、でもまだ床にはついてない!」

  • シーン3
    ミニカーを見つけて遊ぶチビ太。
    「行け行けすすめー!おっ、こんなところに暗い道がある。どんどん送り込むぞー。見えなくなった、おもしろーい」
    ママ: ひゃー!なんでソファーの下にこんなに車が。ううっ、手が届かない。てか、ソファーの下埃だらけだな。

アテレコすれば騒がれても可愛く見えるかもしれない。まあ、無我夢中でいたずらしてるときは静かだけどね…

小さな子に振り回され中のみなさん今日もお疲れ様です。

以上、アテレコで日常を楽しんでみる提案でした。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?