マガジンのカバー画像

思考や気付き

14
日頃の気づきや発見
運営しているクリエイター

#INTP

「正しさ」を求めると板挟みになりやすい

私は人の愚痴や文句を聞くのが苦手だ。 Feが弱く、共感力が乏しいせいだと思っていたが、どう…

11

0-100思考とリセット癖について

私はわりと0-100思考だ。だいたいのことはいい加減で、0でいいやと思っている超適当人間だから…

13

自分を傍観してるような虚無感

わりといつも虚無虚無してる。 基本的に感情の振り幅は狭い。というよりも、感情に振り回され…

趣味を消費して感性を磨く

趣味は「消費する趣味」と「生産する趣味」とに分けられるらしい。他人が生産したものを楽しむ…

15

私は内向的なおしゃべり【INTP/5w4】

私は警戒心が強く、心を開いて付き合える人は少ないし、自分から人の輪に入るのも苦手だ。チー…

14

物欲より情報収集癖

私は気になったことについてはとことん調べて分析なり考察なりをしたくてたまらない。興味の対…

26

「自立とは依存先を増やすこと」らしいので…

自分への評価は他人が決めるものだから、自分でコントロールできないし、どう評価されたところで私そのものが変わることはない。 高校~大学入学ぐらいの時にそう悟ってから、人からの評価があまり気にならなくなった。 迷惑のない範囲内でだけど、自分を偽ってまで相手に合わせた言動をとることもない。自分を解ってくれる人に理解してもらえればそれでいいと思って生きている。 でもたまに、厚い壁を越えて私の懐に入ってくる人がいる。尊敬できる人で、継続的に私の話を聞いてくれたり、導き助けてくれた

なんでも言語化すればよいってもんじゃない

私は、何かに心動かされたり、感動したら、その気持ちをうまく言語化できるまで、ウズウズしな…

断捨離したら、本当に好きなものが見えてきた話

5年前、大学卒業を機に部屋中の断捨離をした。何を捨てて何を残すか迷いながら。あまり着てな…

65