見出し画像

11、第一志望にES落ち

こんにちは。最近カレーにハマりすぎて毎日カレーを食べているじゃがりこです。
写真は銀座にある「半月」さんのスパイスカレー。
じゃがりこはカレーの中では特に欧風カレーが大好きでスパイスカレーに対して感動を感じたことはあまりありませんでした。
でも!!でも!!半月さんのスパイスカレーはめっちゃ美味しかったです!!!
周辺にお店がありすぎて何を食べるか迷っていましたが、匂いだけで即決。
何回も通いたい、、、

さてさて本題の件です。
6月に入りまだ就活が終わっていないじゃがりこですが、
なんと、第一志望の出版社にES落ちしました。
この出版社にどうしても行きたくて、
なんとか人脈をつなげてお偉いさんとご飯行ったり、OB訪問も3回以上繰り返す。
ESも会社の人に見て頂いたのですがまさかの落選。
ES 通過の次の筆記試験に備えて漢字の勉強も1ヶ月以上前からしていました。
しかもじゃがりこ今までES落ちした企業さんはほぼありません、、、
あ、嘘つきました。手書きのESは100%落ちてます(笑)→字下手なん????
第一志望の企業は私の苦手な手書き。
初めて手書きのES通った会社に入れたら運命すぎん?💓
とか思ってましたがダメでした。GW費やしたのにな、、、
でも一番悲しかったのはESを見て頂いた方に
「あんなにしっかりかけていたESで落ちてしまうなんて僕も悲しいです」
と言わせてしまったこと。
お忙しい中何度も相談に乗ってもらいました。
自分でも今までで一番自信があったES。


落ちた理由は私の志望部社が志望者の7割を占めていることだと考えています。
実際に通った友人は残りの3割の部署を志望していました。
OBの方からは私の志望している部署ではないけど
競争率の低い部署で書いた方がいいって何回も言われました。
でも、志望部署に関する問が3つ以上ある中、
そして気持ちも入らない部署に対してのESを熱く書けないでしょ!
とアドバイスを守りませんでした。
でも、それでよかったと思ってます。
自分の信じた道で落ちたならそれでいい。
もしアドバイスを守って違う部署で書いて落ちていたら私はO Bの方を恨んでしまっていたと思います。
残り2社持ち駒があるので最後まで頑張ってみて、
無理だったら知り合いの編集プロダクションの人に土下座します。
うわああ強く生きよう。
絶対大丈夫。(ヤクルトファンではなくカープファンです)
なんとかなる!!と思って前向きに生きる!!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?