見出し画像

【株式会社三九 豚肉加工スタッフ】従業員への愛に溢れたご夫婦と一緒に新しい挑戦を。


これがしたいんです!
こんなこともしたいんです!
あれも!これも!と、笑い声と共に
どんどん出てくるアイデアたち。
現状に満足せず、新しいこと新しいことへ
チャレンジしたいという強い思いを感じました。

そんなパワフルで元気なご夫婦が経営されている
株式会社三九は、豚肉の加工処理を行う会社です。

阿久根にある会社ですが、
聞いたことない、見かけたことないよ、
という方も、もしかしたら、いるかもしれません。

では、
阿久根漁港のとある倉庫に大きな青い文字で
ENJOY BBQ, ENJOY LIFE
と書かれたものを見たことがありませんか?
港町の直売所 HARVEST
ご存知ないですか?

実はこれらも株式会社 三九さんです。

ここで少し、本社がある西目工場で行われている仕事内容について紹介させていただきます。
まず、九州各地などから豚肉の枝肉を仕入れ、枝肉→脱骨→整形→検品→計量→包装までを行います。出来上がった製品は、皆さんもよくご存知の国内食品メーカーへ届けられます。

直営店である港の直売所「HARVEST」では、直営店だから販売できる新鮮な生肉や、お肉をたっぷりと使ったボリューミーなお弁当が人気です。毎月、お肉イベントが開催されていますので、ぜひ、足を運んでみてくださいね♩


まず、”工場でのお仕事”、と聞いて思い浮かべるのがニオイや清潔感。
そこで、実際に、工場の加工現場も見学させていただきました。

!結果!
工場特有のニオイ等が全くなく、清潔感があり、HACCP対応の工場ということに納得しました。また、休憩スペースが3か所も設置してあり、好きな場所で自分の時間を過ごせることも魅力に感じました。

↓ 作業中の風景を撮影させていただきました。

レーン作業だけど共同作業??

作業は、写真のようにレーン作業ですが、1つの場所しか担当されないということではなく、メンバーそれぞれ、どこの作業もできるそうです。得意不得意な場所はありますが、早く終わったところから次の作業の手伝いをすることや、作業中にも時折コミュニケーションが見られ、みんなで行う共同作業のように感じました。

ひとつの作業をとことんやる仕事なので、集中力を絶やさないために休憩がとても大事。10時と15時に15分、12時に60分の休憩があります。
休憩スペースが3か所設置してあるので、好きな場所で自分の時間を確保することができます。

そこで、、、
10時の休憩時間を覗いてみました。

ベトナムからの技能実習生たち
休憩時間も日本語を勉強しています!

休憩時間に日本語の勉強として、その日の出来事を書き留めるそう。
彼女たちには、家と、野菜栽培のためのハウスが用意されているのですが、ハウスの中ではパクチーなどのアジア野菜がたくさん栽培され、庭のバナナの木は彼女らが移植し始め、どんどん増えてきているのだとか。。。そのうちベトナム村になるかもしれませんね(笑)

仕事場がジム化⁉ 身体を鍛える感覚で働いているという桃薗さん

休憩時間は何をしているんですか?の問いに
「包丁研いでます(笑)」
と、まさかの答えをしてくださった桃薗さんは鶴翔高校で農業・畜産を学んでいたそうです。
「お金を出してジムに行くなら、仕事をした方がよっぽどいいよ」、「仕事で汗をかかないと物足りない」という言葉から、決して楽な仕事ではないけれど仕事を楽しんでいる、楽しみを見出している様子が伺えました。

また、もくもくと集中して取り組む、技を磨いていく技術職ですが、スタッフ間で様々な話ができる関係性が、一人でため込まずに解決できる環境になっているようです。
※休憩時間や職場の集まり(食事会)の際に、YouTubeで解体の動画を見ながら爆笑が生まれる謎の時間があるとのこと。。。

従業員の様子をよく気にかけているご夫婦だから、各メンバーに合った仕事や、新しい挑戦の提案ができるのだなと、お話をお聞きしながら感じました。従業員への愛に溢れたご夫婦と一緒に新しい挑戦をしませんか??(豚肉の加工品開発などを検討しています。)

◎こんな方に向いています◎
・忍耐力がある
・筋肉を鍛えたい
・突き詰める職人タイプ
・もくもくと作業がしたい
・相談ができる
・一人でため込まない
・お肉を食べるのが好き



ご応募、お待ちしています。

詳しい募集内容は下記をご覧ください。


~仕事内容~
・加工作業員
・営業事務

~勤務時間~
8:00~17:00
休憩 90分
(15分60分15分)

~勤務日~
火曜日~土曜日
※日・月 休み

~勤務地~
株式会社 三九 本社・西目工場
鹿児島県阿久根市西目520-1

~給与~ 
基本給 150,000円

~休日~
日曜日・月曜日
祝日

~待遇~
通勤手当(上限10,000円)
フォークリフト免許保持者手当 1000円/月
勤続手当
自社製品や取引先からの商品購入の割引

~必要な資格~
 特にありません

~応募方法~
ご質問・ご応募等は下記へ
お問い合わせください。

株式会社 三九  
本社・西目工場    鹿児島県阿久根市西目520-1
TEL  0996-73-1122    FAX  0996-73-3311 
~募集期間~
採用が決まり次第、締め切らせて頂きます。




投稿者:福㟢望

株式会社まちの灯台阿久根
阿久根市新町1番地
0996-72-3646(tel)
0996-72-0237(fax)
fnkaakune@gmail.com
若者の雇用促進に向けて阿久根の採用
情報の収集や発信を行っています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?