ぐうたらな人ほどつみたてNISAをやった方がいい理由

3分ください!!3分あれば十分です。


最近つみたてNISAをする20代の人すごく増えてませんか?私もその1人です。
でもよく聞く勘違いが、つみたてNISAをしたら絶対儲かると思ってることです。
世の中に絶対は無いし、もちろんつみたてNISAにはリスクがあります。その点は要注意です。


そしてこれから述べる見解はあくまで個人のものであることをくれぐれもご承知ください。


つみたてNISAの詳しいことややり方はYouTubeやGoogle先生でいくらでも出てくるので、ここでは省きます。
ここでは、どうゆう人がつみたてNISAに向いているのかを焦点にお話していきたいと思います。
また新制度が色々議論されてますが、ここではあくまで現行制度で話を進めていきます。

まずつみたてNISAとは、
年間40万円を上限として買い付けた投資信託等から得た利益が、最長20年間、非課税になるものです。
(三井住友銀行より引用)

ようは一般的に、長い間やるほどメリットがあるわけです。

じゃあどんな人が向いてるのか、、、

私の見解からすると、

ぐうたらな人です


ぐうたらと言っても捉え方は様々ですが、ようは面倒くさがりな人ほど向いていると思います。


その理由は

1.手続きすればあとは寝かせるだけだから
2.貯金が苦手でも自動で積み立ててくれるから
3.自然と金融リテラシーが身につくから


※3つ目は少し努力がいります(小声)


まず1つ目ですが、
先述のとおり、つみたてNISAはあくまで長期的にやることに旨みがあって、目先の利益に一喜一憂するものではありません。
タイムカプセルを思い浮かべていただけると分かりやすいと思います。あとは自分の思うタイミングでタイムカプセルを掘り起こせばいいのです。

今は手続きもネットで完結できる場合が多いです。わざわざ銀行で手続きする必要が無いのはポイント高いですよね。


2つ目は貯金が苦手って人でも出来るのが大きいです。毎月決まった金額を自動で積み立てしていくので否が応でもつみたてNISAにお金が回ります。
途中で毎月の積み立て金を変更することもできるので、いまは財布がピンチという時でも安心です。


3つ目は勝手に金融リテラシーが身につくことですが、そんな訳あるか!と思っちゃいますよね。
特にぐうたらで面倒なことが嫌いな人はそう思うでしょう。
1つ目の理由で、目先の利益に一喜一憂するものではないと言いました。
でも

いざつみたてNISAを始めてしまったら、自分の預けたお金が

今どんくらい儲かってるかなー?


って気になりますよね。
そうやってアプリを開いて金額をチェックしちゃうと思います。
すると、なんで今マイナスなんだ?ってタイミングに遭遇します。なんで昨日はすごい儲かってたのに今日は儲け下がってるんだ!なんて場面もあるでしょう。
その時が金融リテラシーが高まるきっかけです。

どうしてだろう?


疑問が生まれたら人間調べようと思うものです。
自分の預けたお金が減るような場面に遭遇してたら尚更です。
最初は調べてもよく分からないものですが、その後調べても結局これ!という正解に辿り着くのは難しいです。
しかし、ヒントらしきものは世界中いたる所に散らばってます。
大事なのは調べようという心意気です。
つみたてNISAはMAX20年もあるわけで、調べる心意気が20年続いたとしたらどうでしょう?
間違いなくほかの人より、経済や金融への知識が身についてるはずです。

これが自然と金融リテラシーが身につくことへの階段です。


長々とお話しましたが、結局つみたてNISAで大事なのはこの2つ!

1.つみたてNISAをはじめる勇気

2.どうしてだろう?という疑問を抱き、調べること

だと思うのです。



なんや、結局たいしたこと言うてないやん!って思ったあなた!
そうなんです、たいしたことないんです。
でもたいしたことに到達するためには、たいしたことない最初の一歩がすごく肝心だと思うんです。

このnoteで少しでもつみたてNISAに興味を持っていただけたら幸いです。



余談

私は楽天証券を使ってます!

が、、、、、、

他にもたくさんの金融機関がつみたてNISAを取り扱ってます。まずは自分の使ってるメインバンクがどこなのかを軸にしてみると良いと思います。
気になった方はYouTubeやGoogle先生に相談してみてください。

みなさん!最初の一歩ですよ!!



それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?