見出し画像

空きコマを活用したい話(2024.5/20の日記)

 空きコマが長い授業の日。2限と5限でダルい時間割だからか、遠くから車で来る友人が2限に来なくなってしまった。今日もいなかった。コメントを入力すれば出席したことにしてくれる授業だから、それでいいらしい。3年生になって、ダルさが前面に表れてきた。こなれ感ってコト……!?

 友人がいない授業で、いつも座っている席に他の人がいたので、仕方なく教授の目の前で授業を受けた。最近授業の受け方忘れたな~、ノートどうやってとってたっけ?と思っていたが、教授の目に入るところで授業を受けているというプレッシャーで全部を思い出した。ノートが埋まる埋まる。教授が話す言葉から、大事そうな単語が光って聞こえてくる。(光って聞こえてくる?)今日の授業はなんか、意味があったと思う。

 5限の方は逆に慣れてしまい、授業中に本を読むという馬鹿をやるようになった。最前列で。教授に怒られても文句は言えない。ごめん、でもイキって授業中に別のことをしたいお年頃なんだ。

 最近は1年以上前に読んだ本を再読している。多分noteを始める前に読んだ。noteを始めるきっかけになった本。noteを毎日更新している、小説家の日記だ。
 時間を空けて再読しても、どの話も覚えていてびっくりした。それだけ印象に残る話を書けるのすごいなと思った。今度2作目が出るらしい。楽しみ。

 衣替えをしなきゃと思いつつ、結局洗濯した服をクローゼットの上に上にと積み上げて入れ替えようとしない。面倒が勝っている。今日みたいな暑い日がこれから増えるというのに、半袖のポロシャツと首の詰まったニットが一緒に積まれている。時間と心のゆとりをください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?