見出し画像

勉強会その3(捗らないVer.)の話(2024.2/6の日記)

 昨日友人から連絡が来て、「一緒に水曜日のテスト勉強をしませんか」と誘われた。これで今回のテスト期間はもう3回目の勉強会である。今まで勉強会なんか一度もしたこと無かったのに。一気に実績を解除している。

 朝10時に大学集合だったが、友人も私も遅刻して行った。今日は一日テストの無い日だったので、明日のテスト一つのために今日一日を全賭けできる。全賭けするつもりでレジュメを開いたが、あまりにも難しい内容でさっぱり分からなかった。テスト範囲広すぎる。

 レジュメを見ながらテストに出るところをまとめ直し、穴埋めの問題文みたいなものを自作する作業をした。これが思ったより時間がかかり、この調子ではテスト勉強まで進まないじゃねえか!と気づいた。その時点で午前を使い果たしてしまった。お腹空いたね~と言って学食を食べに行った。

 午後からはやり方を変えて、レジュメそのものを問題文にする作業にした。そのために売店で赤シートと青ペンを買い、テストに出ると言われた単語を片っ端から青く塗りつぶした。結局これも作業で終わってしまう。

 友人と集中力が切れたね~と話し、ちょっと休憩するか!がずるずる延び、結局1時間雑談をした。同じ学部の人の噂話を教えてもらった。友人は今荒んでいるらしく、終始「あいつらは馬鹿だ」と罵っていた。なんか、私の病んでいるときもこんな感じなんだろうなと思った。ちょっと苦しい。

 友人は私が受けないテストの勉強に苦しんでいるらしかった。金曜日に2つテストを受けるらしい。単位が危ういんですって。そんな目の前の友人のことを気にかけていられないくらい、私の目の前のテストにもピンチなのだけど、なぜかあまりピンチ感が無かった。だけど荒れる友人の話を集中して聞くこともできなかった。なんとなくふわふわしている。

 夕方くらいに「もうちょっと残って勉強するわ」と言う友人を置いて帰った。友人の話も親身に聴けない、自分のテスト勉強も進まないで、一体何をしに大学に行ったのだろうと思った。帰ったら帰った出で何もせず、明日の自分に託して布団に入った。いつも通りのテスト週間!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?