見出し画像

睡眠不足解消強化月間 まとめ

9月のチャレンジ企画として「ちょっとだけでも睡眠負債を解消してみよう」を実行してまいりました。


■さて結果は

before 5時間前後
 ↓   5~6時間
 ↓   6時間前後
after  6時間強 ⇐ 現状維持

このチャレンジの目標は
・7時間の睡眠時間を確保する
・同じ時間に起きるようにする

でした。

睡眠時間は順調に増えていきましたが、元々が短すぎただけという話もあり、残念ながら目標達成はなりませんでした(「同じ時間に起きる」もできてない)。
ですが平均睡眠時間が1時間ほど伸びたので、成果はアリとしておきます。

ていうか、1ヵ月限定の挑戦で終わっちゃダメよね。むしろ引き続き睡眠改善をしていく必要がありますからね。


■まとめとか総評とか効果とか

正直に言って、毎日ちゃんと早寝(これでも)ができたわけではないです。うっかりおもしろい本を読み始めたときは、連日深夜まで目をギラギラさせながら読みふけっちゃいました。

でも、今までのように無意味なダラダラ夜更かしが続くこともなく、読み終えてスッキリした後はやや早寝に戻すことができたので、改善の効果は出てるな~と。

改善に伴う変化ですが

・イライラが減った(と思う)
・メンタルが安定しやすくなった(ような気がする)
・会話の途中で、噛む回数が減った
・本を読む時間を長く取れるようになった
・笑顔が少しマシになった
・タイピングミスが減った
・言葉が出てきやすくなった

前回とほぼ同じですね。
むやみにトゲトゲしなくなったのはホッとしました。
「トゲトゲ」とは言っても、外に出さないように抑えようとするので、精神的な負担がより一層大きくなるんですよ。
そんな、不毛な努力(笑)を必要としなくなったので、それだけでめっちゃ楽になったのです。

言葉の噛み噛みやタイプミスも減りました。頭のボンヤリも減ったように思いますし、夜中のオヤツも減ってるし……当然ながら、いい結果しかないです。


■改善できた理由

今までずっと「夜更かしやめるぞー」と言ってきたのにもかかわらず、単なる「夜更かしやめるやめる詐欺」と化してました。
それが今回、意外にもあっさりと好転してるんですよ。
なんでかな?と考えてみたんですけどね。

答えは、以前に自分で書いてました。

「夜、お子さんと一緒に寝ちゃって、朝早く起きた方が勉強はかどるよ~」とお伝え。
さっそく実行した知人が言うことには
「すっごい効果あった!! ありがとう! 朝は眠気さえ吹き飛ばせば、どうせその後起きるんだし、ちょうどよかった!」

ココね。
今まで「自分にはムリ」と思っていたのに、身近な誰かが「成功する様を間近に見た」ことによる影響だと思うんですよ。

元々早寝早起きしてた人を見ても「あの人とは違う。どうせ自分にはムリなんだ」でしかないんだけど、出来なかった人が成功するのを見て「あれ?もしかしたらできるのかも??」に変わるわけです。

「10秒の壁」的な話ですね。


■おわり

そんなわけで、今月のチャレンジは終了しますが、引き続き睡眠負債を解消していきたいと思います。

・7時間睡眠
・同じ時間に起床する

という目標は掲げたままですのでね。

それでは今日も1日お疲れさまでした。
お休みなさい~。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,993件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?