見出し画像

noteの街の住人

きっかけは、昨日の記事のコメント欄。
さぼてん主婦さんの、
「noteに歯医者の主治医がいます」の一言。

本当にnoteって何でもあるなぁ、何でもできるなぁ、と感心したのです。
「noteで街ができるんじゃ?」と返したのですが、ふといろんな人を思い返してみれば、出るわ出るわ、多種多様な職業・技能・特技・趣味をお持ちの方々が。

これは本気でnote街ができるぞ、と楽しく思ったときに、これまた脳裏をよぎったのが、メンバーシップ『書く部』で大変お世話になっている、ことばと広告さんの言葉。

「noteに住んで」
素敵なフレーズだな、とずっと心に残ってたんです。

あぁいいな。わたしもnoteの住人になりたいな、そろそろなれてるかな?だってもう半年近くいるわけだし。あちこちウロウロしてるだけだけど、街の端っこでいいから、noteに住みたいなって。

SNSはそれぞれ特色があって、みんないいところがあるんですけど、noteは特に『街』って感じがするんですよね。他のSNSよりも、繋がりを感じるというか。音声や動画もあるけど、「書く」ことに特化しているからですかね。多少の差こそあっても、みんなそれなりの文章量を書いてるじゃないですか。なので、人となりが見え隠れするんですよね。

それが楽しくて。
1記事だけならともかく、たくさん投稿していたら、いろいろ洩れますもんね(笑)。毎日なんて書いてたら、調子が良いのも悪いのもダラけてるのもサボってるのもバレバレですし。

でも、それが良いんですよね。
それが見たい。それが知りたい。

これからも、note街の郊外にこっそり住まわせてもらえれば嬉しいな、と。また、こんな郊外に来てくれる方のために、何か披露できるような特技でも準備しておけたらいいな、と改めて思ったのでした。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#note感想文

10,627件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?