見出し画像

<実機レビューその3 純正ケース>フラッグシップ「WM1M2シリーズ」の技術を継承し、バッテリー性能向上、SoC(CPU)刷新の、ストリーミングウォークマン「NW-ZX707」

ウォークマン「NW-ZX707」ソニーストア価格104,500円(税込)1月27日(金)発売

待望の新ウォークマン「NW-ZX707」、実機レビューその3いきますっ!
みんな大好きスマホケースだけど、ウォークマンでは、裸族の方も結構多いんだよねー。
発売日前ということもあって、市販のケースも当然発売前。とりあえず、純正専用ケースがどんなもんか、見ていってぇ!

まずは、、、公式サイト掲載の写真を・・・。


↑以上です!^^;

一応、テキスト情報として、、、

ZXシリーズに相応しい、質感の高い本革を活用した純正レザーケース
シャープな印象の新デザインにジャストフィットする純正レザーケース
蓋を閉じた状態でヘッドホン接続、サイドキー操作、充電が可能で、ケースを外すことなくSDカードの挿抜ができます。
横開き手帳型のため、ウォークマン画面の保護も可能に。

という説明はあるが・・・。相変わらず、公式サイトでは、ケースの情報がほんと少なし。

↑一応、「レザーケースと同じ皮革を使用したレザーストラップ付属」という、
情報は掲載されているが・・・。

画像は、この2枚だけ。。。これでどうやって、買えと^^;ここからは、お借りしたケースで、レビュー。

背面は、さすがに光はしないが、本体同様のウォークマンロゴが刻印されている。
本体の「もっこり」部分に沿うような、さすが、純正らしいキレーなデザイン。質感もイイ。
側面は、ホールドボタンホール以外、完全に覆われ、ウォークマンをしっかりとガード。
物理ボタンも悪くない操作感。音量+、再生/一時停止ボタンには、
突起がついていて、手探り操作しやすい。
ボトム部。ストラップホール、Type-C端子、、、純正らしく、穴位置ずれなし。
内側は、擦り傷心配入らず。本体の固定は、トップを除いた3辺をU字型でがっちりと。
トップからスライドじゃなく、上から、ねじ込むような入れ方。。。
トップ部に、飛び出さないようにストッパーがあるため、
トップからのスライド挿入ができないのだ。
全面革製の、3rdパーティーケースだと、どうしても画面の額縁が太くなってしまうが、
このタイプだと画面周りは全く気にならない。
microSDスロットは左サイドの開口部から。
フラップのこの2箇所に、マグネットが仕込まれていて、閉めると、適度に固定される。
純正ならではの、ウォークマンロゴ入りの、レザーストラップ。
これだけ欲しい人もいるだろう。。。
左:ZX707、右:ZX507

ZX507のストラップは、薄っぺらく、頼りなかったが、ZX707は厚みが増して、しっかりしたデキ。
純正は、いつもながら、本革の質感を演出し、落ち着いた色合い。となると、今後出てくるであろう3rdパーティー製のは、違うテイストになるのが、通例。蓋なしも発売されるだろう。

おしまい。。。


この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?