見出し画像

【D-15】うるせえ音楽をたくさん聴いた日

今週はずっと早朝に起床しては相模原まで行って立ち仕事をしてました。脚はパンパンだし目は充血してバッキバキです。やっと金曜日。疲れ切って脳死状態で長い長い通勤時間をともにしたバッキバキの音楽を並べていきます。

なんだかきのうから妙にハチゲキが聴きたくなって、うるせえなあと思いながら久しぶりにいっぱい聴いた。この曲、スペースシャワーTVかなんかでパッと見て、あとで調べようと思って後日タワレコで「NEW GERMAN WAVE4」のアルバムのトラックリストを見たらほぼ全部の曲名が「MadDrumming」で笑っちゃったことあったな。どれかわかんねえよ、と思いながら聴いて、いやどれもかっこいいんかい、ってなった。

tofuくん自身もたしか言ってたけど、このリミックスがすごすぎて、こっちのほうが正解なんじゃないかと思う。原曲ほぼ聴いてないぐらい好き。もともとPa's Lam System大好きだったけど、Pa's Lam Systemの中でも一番ぐらいに大好き。無条件にテンション上がる。マルチネレコーズのアプリとかでこのへんの人たちの曲聴き漁ってたの超懐かしいな〜。あのアプリ重すぎてダルかったけど、ただただデザインがかわいくて好きだったな。

わたしがなぜFar Franceというバンドを知っているのか、本当に全く思い出せないのだけど、この曲が知られてなさすぎることのほうが大問題な気がする。こんなに格好いいバンドがいるのに、この動画がアップされて13年も経っているのに、5万回しか再生されていない。そのうち500回ぐらいは私だと思う。おかしい。変だよ。

ただただイントロがカッコいい音楽。時雨といえばテレキャス。テレキャスといえば時雨。MVの最初5秒間のピエール中野、ドラム叩くのかい叩かないのかいどっちなんだい!すぎて楽しいな。高校生のとき、時雨のコピバンしてた他校のバンドが好きすぎてひとりで見に行ったことあったな。345のパート歌ってるお姉さん(JK)がめちゃくちゃかわいくて、その人のツイッター見つけてこっそりフォローしたもんな。

「変だ!」と思ったよな。でもなんかどうにも逃げられない感じの格好良さがある。当時のわたしは普通に「透明少女」「MANGA SICK」とかが好きだったけど、「NUM〜」はジワジワ好きになってくるんだよな。なんか今にして思うと、マヂカルラブリーがM-1優勝して「変な漫才なのになんかおもろい!」っていう気持ちとめちゃくちゃ似てる。ほとんどの人間に伝わらない可能性があるけど、この感覚がわかり合える人と結婚したいかもしれない。

こないだ、不意に高校生のとき好きだったバンドをきかれてとっさに「毛皮のマリーズと9mmとか・・・」と答えていた。マリーズは人生ずっと一番好きなバンドと言っているのでそうなんだけど、その次に口走ったのが9mmなの、自分でもなるほど、と思った。ハヌマーンもめちゃくちゃ聴きまくったけど、バンド好きだった頃のことを思い出すときに出てくる曲は9mmが多いかもしれない。あと、キューミリパラベラムバレットっておかしいよな。ナインミリじゃなくてキューミリ。なんでだよ。

ポリシックスって地下芸人みたいだよな。夏フェスの映像で初めて「ピーチパイ・オン・ザ・ビーチ」見たとき、それまで知ってたポリシックスとは違うカルト感を感じてさらに好きになった。関係ないけど海外ツアーのとき、日本食しか食べられないカヨちゃんは炊飯器持って移動してたらしい。

寝不足長時間労働の際はうるせえ音楽をオススメします。

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,575件