見出し画像

心のつぶやきの正体

🐾ネガティブな声はどこから届いているのか

昔から何かをしているときに聞こえてきて集中力を削ぐ、ネガティブな声は何なのかと疑問に思っていたけれど、正体は人類が今ほど強くなかった大昔に、身を守るために身に着けた用心深さだと言うことを知りました。

最近も現場が変わったことを追い出されたと感じて、また人間関係で失敗した…とネガティブな声に囚われていました。

冷静になってみると人間関係であたふたしている裏側で、自社のメンバーのピンチに気づいて自社に伝えたことで救うことができていたり、

人前で発表するという苦手なことに挑戦したときに、仲間にフォローしてもらえたりと、人間関係で上手くいったこともありました。

自分の駄目な部分に目を向けるのではなく、自分が昨日と比べて出来るようになったことに目を向けて行きたいと思いました。

🐾ネガティブな気分になる要因について

前向きになろうと思っただけでなれたら良いのですが、そんなに簡単ではないことは皆さんご存知と思います。

そこでネガティブに囚われやすくなる要因を考えてみました。

自分の場合で恐縮ですが、睡眠不足が一番悪影響が強く、ついで運動不足、食事の偏り、労働時間の長さ、目の疲労…と続きます。

つい計画通りに事が進まないと「自分はなんて怠け者なんだろう」と責めてしまいがちですが、責めて追い詰めると不調が長引くだけなので、

生き物だから疲れるコトもあるよねと「許し」てあげて、1日ゆっくりやりたいように過ごして、回復してからまた前に進むことにしています。

🐾上手く行かない理由を分析してみた

新しい現場に入って、もう上手く行かない可能性を懸念しています。
また、この仕事の意味は何かと余計なことも考えています。

この失敗に対する言い訳を考える時間もエネルギーも無駄なので、これに対する対処方法を模索しています。

↓この辺りが役に立ちそうだなと思って読み始めました。

読み終わったらまた記録しようと思います。

🐾英会話が苦しくなってきた

毎週英会話のLessonをするのが習慣になってきたところなのですが、ここへ来て語彙の量と組み合わせの種類が急に増え始めました。

何かを習得するときに必ず訪れる質から量への転換点ですが、少し楽しくなってきたときにこの壁を超えられなくて習得できなかったスキルがいくつも思い出されます。

資格試験も初級はコツを掴めば受かるのですが、中級になると量が大事になってきて、上級になるとさらに質も求められる…

この中級の壁を乗り越えないと、その先に行けない事を感じています。
いまこれの克服方法を模索中です…

📷アメリカ山公園(横浜元町)

noteでcanvaをお勧めしているので、会社の部活紹介で使ってみました。
簡単に使えるのに仕上がりの美しさが高いので楽しくスライドを創ることが出来ました。

発表で使ったことでより好きになりました。
機会があればやってみる効果を実感しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?