ケットシー

孤独を愛しながら、時々寂しさを思い出す人間です。 コンピューターを使うこと、散歩、考え…

ケットシー

孤独を愛しながら、時々寂しさを思い出す人間です。 コンピューターを使うこと、散歩、考えること、読書が好きです。 歩いていると気になるものを見つけるときがあるので、Googleマップにチェックして写真を撮っておきます。 noteではその写真を使っています。宜しくお願いいたします。

マガジン

最近の記事

十日市場(2回目)昼間の散歩

またポエムですw 少し涼しくなってきたので、昼間の十日市場に行ってきました。 前回は外側を歩いたので、今度は内側を歩いてみました。 谷戸田今回は周辺の散策はせず、 Googe mapに従い、真っ直ぐ新治市民の森へ向かいました。 新治市民の森に入ってすぐ右手に、谷戸田という自然保護公園があります。 そこには名前の通り田んぼがあります。 Googe mapで見たときは水田でしたが、今の時期は稲が育ち、案山子が立っていました。 最近雨が降ったばかりなので、砂利道の横には

    • 十日市場駅からの散歩

      久々のポエムw 新治市民の森最近散歩コースがマンネリになっていて、 ポエム書いていませんでした。 8月の最初の土日に、家から出ていないことに気付いて、 青葉台に散歩に行った事がキッカケで、 横浜線 十日市場駅から、 20分程歩いた所に水田と森があるのを見つけました。 以前から、よこはま動物園ズーラシアの周辺には 自然が多いとは思っていたのですが、想像以上でした。 森の外周を1週したのですが、 森の中は木々が鬱蒼と茂っていて 森の向こう側に有るはずの水田や広場は見えま

      • AZ-104 模擬試験③の1回目

        71%ギリ合格ラインでした。間違えた内容ストレージアカウント フローログを保持できるのは、汎用v2ストレージアカウント。 → 汎用v1ストレージアカウントも選んでしまった。 VMバックアップ ①実施するユーザーに権限を与える。 ②Recovery Serviceコンテナーを作成する。 ③バックアップポリシーを作成して、適用する。 ④バックアップする VM を選択する。 ⑤VM のバックアップを有効化する。 ⑥バックアップ ジョブを開始する。 Recovery

        • Dr.ViktorEmilFranklへの手紙

          このNOTEを書いた背景あるコミュニティでフランクル先生の『夜と霧』という本を知り、 暗くて重い話が大好きな私は読みました。 この本はナチスの強制収容所での体験を綴ったものなのですが、 読んでいるうちにフランクル先生が心理学者である事を知って、 どんな考えをお持ちなのか知りたくなり、 『それでも人生にイエスという』という本を読みました。 この本は、未来への希望を持てなくなり、 自ら人生を終わらせようと思う人に対して、 苦しみばかりの人生を何故生きなくてはいけないのか

        十日市場(2回目)昼間の散歩

        マガジン

        • お気に入の写真
          3本

        記事

          叶えられる事が残りわずかでも

          生きる意味について ホロコースト生還者のビクトール・フランクルさんの著書「それでも人生にイエスと言う」を読みました。 少し前まで人間の尊厳について考えていたので、この本を手にしたのは自然な流れでした。 ちょっとこの本、読みにくいのが残念です。 分かりにくい発言を、補足情報や解釈を加えずに書いてあるので、誤字かな?意味不明…という場面が幾つもありました。 この本は「決算自殺」をテーマに書かれています。 そう、年配者が過去に報われなかった事と未来に報われそうな事を比較し

          叶えられる事が残りわずかでも

          データ収集エンドポイント

          ~今日学んだことメモ~ 親切じゃないし間違っているかもしれないけど、今日学んだことを記録に残すために書いています。 エンドポイントとエントリーポイントとはAzureの場合はこっちに近いなと思いました。 Azureでのエンドポイントサービスエンドポイント、データ収集エンドポイントなんて言葉が出てきますが、ようするにPaaS機能を呼び出すためのデコイですね。 PaaSはインターネットからアクセスするように出来ているので、仮想ネットワーク上のIaaSをインターネットに接続させ

          データ収集エンドポイント

          AzureDatabase for PostgreSQLのメンテンナンスについて

          ~今日学んだことメモ~ 親切じゃないし間違っているかもしれないけど、今日学んだことを記録に残すために書いています。 AzureDatabase for PostgreSQLって何?Microsoftが提供しているクラウドAzureのPaaSと呼ばれるサービス。 OSの事はあまり気にせず、データベースの設定だけすれば利用できる。 PostgreSQLはデータベースの種類。 リレーショナルデータベース(RDB)の種類については以下を見てね。 AzureDatabase fo

          AzureDatabase for PostgreSQLのメンテンナンスについて

          共感力に乏しく自分の都合を押し付けてくる人について

          昨年末から「共感力に乏しく自分の都合を押し付けてくる人」と係る機会がありました。 カバートアグレッション、マニピュレーター、フレネミーと呼ばれる人たちに当てはまる特徴を持つこの人達は、併せて自分の問題に対する思考停止、受動攻撃、責任をなすりつけるなどをしてくる事が多いようです。 今までそんな人間に会ったことがないと思っていたけれど、今週感じた怒りによって自分の感性が捻じ曲げられていたことに気がつきました。 身内、しかも一番最初に信頼する両親が「共感力に乏しく自分の都合を

          共感力に乏しく自分の都合を押し付けてくる人について

          AzureDevOpsを調べた

          Azure設計楽しくてNoteを書くのを忘れていました… 開発の担当者からAzureDevOpsの利用可否を聞かれてDevOpsって何? という所を調べました。 CI/CDツール開発者はプログラムを書くと、ビルド(実行できる形に変換する)して、テストして、実行する場所に移動します。 開発中に問題があるとビルドとテストを何回も繰り返し、さらにテストは何百という項目に及びます。 それを人が繰り返し実行していると開発が終わりません。 そこでツールをいくつか連携して自動化したの

          AzureDevOpsを調べた

          OpenAIとアイディアについて

          人間は情報収集してA,BとくればCがどこかに有ることを想像するし、A,Cと来ればBを見落としているのではないかと考える。(ときには大外れしてるけど) 脳はパターン化して認識する事が得意なので、過去の事例から欠けている情報を閃くことがとても上手いと思う。 一方でChatGPTはどうなんだろうと思ったので今日はそれがテーマ。 Azureで開発から本番デプロイまで考えるAzureで開発環境を構築してリリースしてテストして、そのマシンイメージを本番環境に持っていきたい時、恐らく

          OpenAIとアイディアについて

          Azure勉強ノート③

          今週は前の案件の最終週。 あまり勉強時間が取れなかった。 ネットワークAzureのネットワークは仮想ネットワーク(VNet)と、その中を小分けにするサブネットを中心に構成していきます。 VNet VNet間を接続したいときは、VNetピアリング(同一リージョン内)や、VNet間接続(異なるリージョン間)を使用します。 VNet間接続とはVPN Gatewayを使用して、異なるリージョン間のVNetを接続する方法を意味しています。(帯域制限在り) VPN Gatewa

          Azure勉強ノート③

          AIに説明不能な感情を教えてもらうASD

          益田先生の食事しながらAIに質問する動画を面白いなと思い、自分の中にある感情への不快感について質問してみました。 不快と感じている感情は言葉に出来ない(明確ではない)曖昧な部分にあって、表現するには言語以外の表現手段を必要とすることが分かりました。 面白いので、やり取りを以下に貼り付けます。 Q1.ASDの人に起こる、感覚的・情動的過負荷とはどのようなものでしょうか。 詳しく教えてください。 A1.ASDの人に起こる感覚的・情動的過負荷は、一般的には「感覚過敏」や「情

          AIに説明不能な感情を教えてもらうASD

          今日のAzureのTraining全然ついていけなかった。 英語早口、字幕消える… 手を動かす所なし… ついには眠気まで。 そして敗北するとイライラして人に当たるヤバい奴だと分かった。 対策しようw

          今日のAzureのTraining全然ついていけなかった。 英語早口、字幕消える… 手を動かす所なし… ついには眠気まで。 そして敗北するとイライラして人に当たるヤバい奴だと分かった。 対策しようw

          目的に繋がらない認知の修正は一日にしてならず

          ※今日はAzureの話ではありません。 「マンガ版 神時間術」出版記念イベント樺沢紫苑さんの「マンガ版 神時間術」出版記念イベントに行ってきました。 元の書籍は2017年に書かれたそうで、 今では当たり前の知識になりつつある、 「朝活」「集中力の15分、45分、90分」(ポモドーロテクニックの名前の方が広まっているけど)「睡眠を削るのは無意味どころかマイナス」などについて書かれているそうです。 また脳内報酬系を簡単に刺激して自分を鼓舞するのは、一時的には良いけれど、継

          目的に繋がらない認知の修正は一日にしてならず

          インフラエンジニアの勉強ノート②

          ここ3日、仮想マシンのバックアップ方法を調べていました。 バックアップの保管先が「バックアップ コンテナー」と「Recovery Services コンテナー」の2種類あって、コンテナー(日本語)とVault(英語)の表記が入り混じっていた為です。 ようやく良いサイトを見つけて解決しました。 (参考文献としてリンクを貼らせていただいております) コンテナーの違い2種類のコンテナーの違いは、バックアップ出来る対象の違いでした。 サービスが始まった時期が異なるようで、内部的

          インフラエンジニアの勉強ノート②

          インフラエンジニアの勉強ノート①

          今回は仮想マシンを操作してみました。 仮想マシンの操作① 停止・起動・削除 これは簡単でした。仮想マシンの「概要」画面でボタンをクリックするだけです。 停止は稼働が止まるだけなので、装置の維持費がかかる(稼働によって発生する費用は抑えられる)、削除はディスク意外の装置が全て開放されるので、装置の費用も抑えられるという違いがあるらしい… RDP接続 Windowsの場合リモートデスクトップ接続を使ってIPやホスト名を入力してログインする事が多のですが、Azureに構

          インフラエンジニアの勉強ノート①