見出し画像

CHANCASAの自己紹介

はじめまして。CHANCASAと申します。
noteのアカウントはちょっと前から作ってあったのですが、
記事は何も書いていませんでした(今回重い腰をなんとかあげました)。
これから、(ゆる~く)発信していこうということで、
まずは、自己紹介を記事にしてみました!

名前
:CHANCASA(読み方は特に決めていません)

簡単な自己紹介
現在は、人や組織の成長に関わる領域で活動しています。その昔は、古典(学校では古文や漢文と呼ばれるもの)の世界に興味関心を持ち、研究者を目指していたこともありました。研究者の道は断念して、教育ビジネス(絵全国放映の映像授業に出させてもらったり、K塾やYゼミナールといった大手予備校で教壇に立たせてもらったり……)に関わったり、スタートアップの人事責任者をやったり、色んな経験をしてきました。

このnoteでは
特にジャンルは決めず、いろいろごちゃまぜで発信していこうと思っています。気づきや考えを書き溜めていくメモ、雑記の代わりです。趣味から仕事の話まで、何でもありで、ゆる~く続けていけたらと思っています。読んでくれる人がいればうれしいですし、たとえ誰も読んでくれなくても、自分の頭の中の整理として活用できたら十分!と思っています。

趣味・興味・関心
こんなことに興味がありますというのを、つらつら記しておきます。noteの記事もこういう内容に関わることが多くなるはず。
仕事では、人や組織に関わる領域におりますし、教育に関わっていたということもあって、「人の成長や組織」への興味関心が強いです。人はいくつになっても学ぶことができるし、成長もしていけるはずです。人が変われば組織が変わり、社会が変わっていくと思います。
古典(古文・漢文)に興味を持ち、研究者を志していたり、大手予備校で教壇に立ったり教材作成をしていたり、という経験があります。もう過去の話ではあるのですが、やはり今でもこの領域への興味は強く持ち続けています。昔のように、日々たくさんの文献に触れたり、研究書を読んだりということはしにくくなったものの、今でも自分のペースで学びを続けています。
趣味は、ファッション、美容、料理、読書、美味しいお店の開拓(お酒は特に大切)、旅行、美術鑑賞、観劇(特に能や歌舞伎)、和装、歴史……などなど。結構多趣味で、興味関心の幅は広いほうだと思います。


というわけで、最初のnote「自己紹介」でした。
正直、これから何を書いていこうか、どうしようか……と悩んでいるのですが、自分のペースでゆったりまったりひっそり書いていこうと思っています。完全なる自己満足の世界ではあるのですが、もし、読んでくださる方がいれば、それはとてもうれしいです!どうぞよろしくお願いします。KSYYでした!


各種SNS
Twitter(旧X)
Threads
bluesky



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?