見出し画像

2021-008:[6日め]本での勉強進捗と、文体診断と、日記[あと69日]

75日チャレンジの進捗報告

いつも日記→チャレンジ進捗の順に書いてしまっていたので、これはチャレンジを読む側からしたら「いや日記要らんがな」って感じかも、と思ったので逆にしてみました。

「キャラクターからつくる物語創作再入門」、ようやく半分あたりまできました。
三つのキャラクターアークのうち、ポジティブなキャラクターアークと三幕構成での変化についてざっと読み通した形です。
たぶんわたしが今書こうとしている今書こうとしている「こうもりの女の子(仮)」の話はポジティブなキャラクターアークかな、と思います。
ただ、チャレンジ開始前まで書くつもりだった「食字する乙女(仮)」はもしかするとフラットなアークかもしれない…? と思う気持ちもあり、うーん、どっちを書きたいかなぁ、悩むどっちも書きたい。

ということでいったん結論は後回しにして「キャラクターからつくる〜」を最後まで読み通してからまた考えようと思います。

ところで、文体診断ロゴーンってご存知ですか?

TwitterのTLで流れてきて、わたしが今ぱっと出せる文章はPixivにあげてる二次創作しかないのでそれを引っ張ってきて診断してみました。

上記で診断した結果がこれ↓

画像1

上記で診断した結果がこれ↓

画像2

そして、最近書いてた二次創作の

冒頭部分をもとに診断した結果がこれ↓

画像3

あまり読んだことない人が多くてピンとこなかったですが、もっとたくさん新旧問わず読もう、と気持ちを新たにしました。

良かったらこれを読んでくださったあなたも文体診断やってみてください!

今日の日記

仕事は相変わらず在宅勤務だったので、昼休みに徒歩三分のラーメン屋に行きました。
本当は昨日行くつもりだったんですが、昨日は体調不良で夕方まで寝ていたのでリベンジです。

注文した人に辛もやしが無料で振舞われるのですが、正直、このもやしのために行ってるようなところがあります。
沖縄発のラーメン店で県内にいくつか店舗があるんですが、どの店舗も大学生のときから通っている大好きなお店です。
今日も美味しかった。

仕事自体は、あんまり進捗よくなかったです。

あとは、チェンソーマン10巻と、進撃の巨人33巻と、SPY×FAMILY6巻、BEASTERS22巻を読みました。

チェンソーマン難しい…頭が追いつきません…最初から通して読まなきゃ。

進撃の巨人も、次巻で最終巻らしいですが、最終巻まで読んだら最初から通して、何度か読み返そうと思っています。
もうなんだか、あの、大変な気持ちです。なんでチェンソーマン読んだあとに進撃読んじゃったかな。

SPY×FAMILY読んだことでちょっと中和されました。
じなんとアーニャが好きです。フォージャー夫婦も好きなんですけど。

あとは、コンビニでツイステコラボの保温マグとエコバッグを買ってしまいました。可愛かったのでつい。

それから、刀剣乱舞公式からのお知らせ爆撃で情緒が不安定になりました。
鶴さんと一期が同時に極実装だと…つるいち書いてるわたしの身にもなってくれ…(上の文体診断で挙げた「ミセバヤのつぼみが開くとき」がつるいちのつもりで書いた匂わせ二次創作小説です。まったくお付き合いしている要素が見当たらない感じです)。
加えて、初期刀である可愛い可愛い加州清光が辛い思いをしそうな特命調査イベントの出陣先が慶長甲府…。
ちょっとググるだけで「うあああああ」ってなる上に、TLでは歴史に詳しいフォロイーさんたちが様々な予想ツイートを連ねていく…。
情緒! 情緒しっかりして!

というわけで何だかんだ色々ありました。ふう。
これ投稿したら勉強に戻りますが…清光…(情緒不安定)。

今週もお疲れさまでした!

サポートいただいたお金は、書籍購入に充てさせていただきます!感想文たくさん書きますね!!