見出し画像

冷めたコーヒーを温め直す時の注意点

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

淹れたコーヒーが冷めてしまった経験がある人は多いと思いますが、この冷めたコーヒーをどうやって飲んでいるでしょうか。

冷めたままでも美味しいコーヒーは本当に美味しいコーヒーだと思いますが、電子レンジで温め直して飲むという人も多いと思います。

この温め方に注意点があり、温め方を間違えるとせっかくのコーヒーの味が落ちてしまうことに繋がります。

今回は冷めたコーヒーを電子レンジで温める際の注意点について書いていきます。

美味しいホットコーヒーの温度とは

一般的に美味しいホットコーヒーの温度は60〜65℃ぐらいとされています。

なので冷めたコーヒーを温める際には、60〜65℃になるよう温めるのが理想になります。

加熱する際の注意点

コーヒーを加熱する際の注意点は以下の通り

・急激な加熱を避けてゆっくりと温める
・耐熱カップを使用する

急激な加熱を避けてゆっくりと温める

コーヒーを短時間で一気に加熱してしまうと、水分が蒸発して煮詰まったような状態になり、透明度のない真っ黒なコーヒーに変化します。

この状態になったコーヒーは、香りが弱くなり苦味が強くなってしまうので、かなり飲みにくくなるので注意。

また、コーヒーは急激な加熱をしてしまうと、突沸(爆発)することがあります。

そのため、電子レンジの自動温めは使用せず、設定を弱くして(500Wくらい)温めるのがオススメ。

そして一気に温めるのではなく、30秒~60秒ぐらいで止めて様子を見ながら適温を探すようにしましょう。

耐熱カップを使用する

電子レンジでコーヒーを温め直すときには、耐熱カップを使用するようにしてください

ハンドドリップで淹れたコーヒーなどの場合はカップで飲むのでそのままで良いですが、缶コーヒーやペットボトルのコーヒーを温め直す場合は、耐熱のカップに移し替えて温めるようにしましょう。

冷めるのを避けたい場合はコーヒーウォーマーがオススメ

淹れたてのコーヒーは温かいうちに飲んでしまうのが理想ではありますが、やむを得ず放置してしまう場面ももちろんあると思います。

そんな時に役立つのが、コーヒーウォーマーというアイテム。
簡単に言うとカップを乗せとくだけで保温してくれるというものです。

デザインや大きさなど色々種類がありますが、一つ持っておくと便利なのでオススメなので試してみてくださいね。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?