見出し画像

辻仁成さんの【地球カレッジ|エッセイ教室】を受講しました

先日、パリ在住の作家・辻仁成さんのオンライン「エッセイ教室」に参加しました。

辻さんといえば、シングルファーザーとしてパリの街で奮闘されている【父ちゃん】の姿を思い浮かべる方も最近は多いかもしれません。
私は・・・というと、エコーズのボーカルとして活躍されていた頃のイメージも強いかなぁ。あとは中山美穂さんの元旦那さまだってこととか。
ミュージシャン・映画監督・演出家・そして芥川賞作家と、多才なお方だという印象をぼんやりと持っていました。

そんな辻さんですが、自身のウェブメディア Design Stories で、日記風エッセイJINSEI STORIES を書かれていて。
コロナ禍でちょっと引きこもりがちだった時期に偶然彼のサイトを見つけ、パリから毎日届くエッセイを読むようになった私です。


辻さんが書くエッセイを読んでいると、毎日を丁寧に生きる姿に元気をもらえたり、時にはちょっと考えさせられたり、共感したり。また、いつのまにか親近感がわいてきたり。

文章力を磨きたいと日々感じていた私は、「地球カレッジ」で募集されていた辻さんのエッセイ教室に目が留まり、思い切って申し込んでみました。

さて、楽しみにしていた辻さんの聴講を終えてみて・・・。
書くことへのモチベーションが上がり、いろいろな気づきと学びを得ることができました。率直に言って楽しかった。
《パリにある辻先生(ここでは先生と呼びます)のご自宅の書斎と今つながっている!》
というライブ感もよかったです。
パリへ行きたい!笑

今回の講義は、今年前期のエッセイ教室全4回分の総集編でした。予定されていた終了時間を30分もオーバーしたほど熱い講義に、初参加だった私は「聞き逃すまい」と、ついていくだけで精いっぱい。
ありがたいことに72時間のアーカイブ視聴がついていたので、終了した翌日から毎日動画を見て要点をしっかりノートにまとめました。

辻先生が独学で得たという【推敲(リライト)のやり方10選】は、受講後すぐから実践しています。文章力を磨くべく、日々精進するのみ。

エッセイ教室に話はもどります。
辻先生のお話には、心に響いた言葉がいくつもありました。
ここでは詳しい内容は書けませんが、
その中からひとつだけ、シェアさせていただきますね。

文章(を書くこと)を通して、世界を、人生を、見ていく

note では、メインサイト ミエッタデイズ では書けないことを気軽に書いていこうと思っています。
よかったらフォローしてまた読みにきてもらえたら嬉しいです💚

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしくお願いいたします!




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?