見出し画像

2023年秋ドラマ「きのう何食べた?season2」

2023年秋ドラマ、はじまってますね。

夏ドラマの感想も結局まとめられないまま、今期のドラマもほとんどが3,4話まで進んでしまってます。。
そして、どんどんドラマ時間枠が増えてないですか?
今期から新しくフジテレビで金曜9時にドラマ枠ができました。
深夜帯のドラマもたくさんあるし、正直チェックしきれない現状です。

なかなか時間が足りない中、できるだけ多くのドラマを観たいと思っているので、ジムでウォーキングしながらTverで視聴したりもしています(笑)
そんなときに助かるのが、30分ドラマなのですが、今期でのおすすめは、やはり「きのう何食べた?season2」です。

season2ということなので、もちろんseason1もありました。
って、何を今さら?って突っ込まれそうですが。
あれだけ話題になっていたドラマですし、ファンも多いですもんね。
実は私、season1は全話観ているわけではないです。

そもそもSPITZの「大好物」という曲が主題歌になっていた劇場版「きのう食べた?」を観に行くことにし、それをきっかけにこの作品に興味を持ちました。
それで当時、Tverだったかアマプラだったかで、何話かだけseason1を観ることができて、「なんか好き」ってなりました。
劇場版もとてもあったかいストーリーで、満足度が高かったです。
主題歌の「大好物」も映画にぴったりで、大好きな曲です。

そうだ、お正月スペシャルっていうのもあり、こちらも視聴しました。

この作品は、ドラマのストーリーが面白いのはもちろんのこと、毎回ドラマ中に紹介される料理のレシピが素晴らしいんです。
どれも本当に美味しそう。しかも、材料も凝ったものは使っていなくて、これなら私でもできる!というものばかり。
season2でもそこは変わっていません。というか、原作の漫画も読んだりしていますが、ほぼレシピ本と思ってます(笑)

今回の第2話で紹介された、バターチキンカレーとチーズナン。
すごく美味しそう!すぐに作ってみたいと思えるレシピです。
特にナン、私も前に挑戦したことありますが、なかなか思ったような出来にはならなかったんですよね。でも、このレシピならもしかしていけるんじゃないかって思うんですよ。

このseason2では、シロさんとケンジがアラフィフになったそうで、同世代の私も共感するような内容が多そうです。

今回は、アラフィフに突入したシロさんとケンジの日常が描かれます。今までと変わらないゆっくりとした日常の中に訪れるちょっとした変化。生きていれば誰もが経験する環境の変化や身体的・精神的な変化をシロさんとケンジも経験していきます。

きのう何食べた?season2 公式サイトより

節約、ダイエット、健康、年老いた親問題、とか。
いろいろ問題はあるけれど、シロさんとケンジを見ていると、やっぱりお互いを思いやる気持ちがあったかくて、ほっこりします。

内野聖陽さんが演じるケンジって、なんであんなにかわいらしいんでしょう。シロさんのことが好きって気持ちがあふれているのに、しつこい感じが全然しないのが良いです。

それから、第3話でのジルベールこと航くんも可愛すぎました。
磯村勇斗くんのハロウィンコスプレ、あざとすぎです(笑)
磯村勇斗くんも以前から好きな俳優さんの一人なのですが、内野さん同様、演じる役の幅広さというかギャップに驚きます。そこが魅力でもあるのですが。

そして、この原作漫画の作者はよしながふみさんなのですが、今期ドラマで、これまたseason2として放送されている「大奥」もよしながふみさん原作漫画だということに気づきました。
同じ時期に、同じ作者のドラマが放送されているって、すごくないですか。
しかも、ともにseason2ということは人気があっての続編ということですよね。
「大奥」はドラマのseason1を観てかなりハマりましたが、「大奥」と「きのう何食べた?」の作者が同じだということに、私は最近まで気づいていなかったのです。どちらも人気の漫画だということは知っていたけれど、この二つのドラマから受ける印象は、まったく異なるものでしたから。
「大奥」は、ひょっとしたらそんなこともありえるかも?のSF的な物語ですが、「きのう何食べた?」」は、現代の何気ない日常が描かれています。

「大奥」season2もseason1に負けないぐらい、なかなか濃いストーリーです。そして濃いキャラがかなり激しくぶつかりあってます(笑)
先週放送された回の仲間由紀恵さん、その怪演ぶり。さすがでした。
「大奥」については、また別の記事でも書けたらいいなと思っています。

「大奥」は衝撃的な展開が多すぎて、感情が追いつかないぐらいです。

それに対し、「きのう何食べた?」はなんて平和で、優しいドラマなんでしょう。大橋トリオさんの主題歌にも癒されます。

こんな感じで癒されながら、第4話まで視聴済みです。
次回の第5話は、シロさんの元カレが登場!?
なんと、ミッチーこと及川光博さんが演じています。
いや、楽しみすぎるでしょ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?