見出し画像

顔色が悪いときは「あたま」を揉みほぐそう!

元気なのに表情が冴えないときありませんか?

「顔色悪いよ?」なんて言われたら、余計気になりますよね(´□` )

そんなとき、栄養ドリンクや新しい化粧品を買いたくなるかもしれませんが、実はもっと大切なことがあるんです。

それが、”顔まわりの血行不良”。

顔色が悪く表情が冴えない原因です。

画像2

顔まわりの血行不良は「美の大敵」

PCやスマホ操作で頭と目の疲労が溜まると、顔まわりの血流がどんどん悪くなります。

すると、顔がよどんで疲れた印象に見られてしまうんです。

顔まわりの血流が滞っていると、肌がカサカサしたり、たるみにつながったり、一気に老け顔に近づいてしまいます。

顔まわりの血行不良は、美の大敵なんです。


そこで試してほしいのが「頭のマッサージ」。

画像1

前頭部、側頭部、耳周りを揉みほぐすことで、顔周りの血流が改善し、からだ中ポカポカ!

施術後のお客様は、みんな顔色がスッキリして目もぱっちりされます:D

頭のつっぱり感がある場合も、顔まわりの血流が悪くなっている可能性があるので、数分間あたまを揉みほぐしてみてください。

画像3

とくに夏は、冷房の効きすぎた部屋、冷たい飲み物、シャワーだけの生活など血流を悪くするリスクがいっぱい。

専門店に行ってみるのも良いですが、仕事や家事の合間にセルフで頭をマッサージしてみるのがおすすめです。

側頭部中心に気持ち良いと感じるところを”揉み揉み”してみましょう。

ぜひお試しあれ!