見出し画像

人が仕事を連れてくる【ゆるラジオ喫茶みるく亭 交換note #30】

ゆるラジオ「喫茶みるく亭」で
おしゃべりしているふたりの交換note

日々のゆるい話からちょっとした悩み事まで、
中身があるようでないような話をしています

うに=感情で行動する人、ジャニオタ×気分屋
キリ=理性で行動する人、手帳好き×飽き性

前回のnoteはこちら

ハロー、きりたん。
今日はこの後きりたんと文学フリマに行く日だよ。
もう少しで会うのに交換日記も書いているよ。仲良しだね。

流れでついでに言うと、最近は「新しいコミュニティに入ってみたいな〜」と漠然と感じています。今の私は家族、友達、テニスクラブ、みるく亭、職場……あたりが所属コミュニティだと思っているんだけど、なーんか新しい風を吹かせたい感じ。ここ1、2ヶ月そんな気分です。

前回のnoteより

ひとりでいる時間が好ききりたんが、新しいコミュニティに入ってみたい…!なんともブランニューな気持ちだね。

『ストーリー思考で奇跡が起きる』(著者:小山竜央)の中でも、人生のストーリーを動かすのにはイベントを自分で起こすことが大事と書かれていたね。人が絡むことで強制的に自分や環境を変えたいと思っているのかもね!
お互い現状打破したいという気持ちはあるだろうし…!

新月に行う「最高のシナリオ」を考える、もストーリー思考なのかな。

私も映画祭の実行委員会に入ったのは、少しでも自分のやりたいところに近くいようという気持ちと新しいものを求めた結果だと思っています。
養護教諭を目指していた大学時代は、色んな学校にボランティアで行って、保健室のお手伝いより学習支援が多くて、「はやく養護教諭になりたい!」とわなわなしていました(笑)

舞台や映画のお手伝いをするときも、「私もそっちに立ちたい!」と思いながら吸収しています。
「人が仕事を連れてくる」という言葉を信じているから、人とのご縁も大切にしたいと思っているよ。

何にせよきりたんに素敵な出会いがあることを楽しみにしています!

捨てるものは絞れているんだけど、分別が面倒なもの・どう捨てたらいいのか分からないみたいなものが多く……後手に回っております。

わ、わかる~~~~~~!!!!!!!!!!
私は使っていないディズニーの食器とか、「メルカリで売れるのでは?捨てるのもったいないし…」という、「やる気があるときにメルカリへ」物がたくさんあります!!!
めんどくさがりなんだから捨ててしまえよ…とも思うのだけど、ぴかぴかのプーさんの笑顔を見ると捨てられない…でも使わない…

やる気を出すか、覚悟を決めて捨てるか、6月に家にいる時間が出来そうなのでそこで決着つけるぞ!!!

今あるものを手放さないと新しいご縁は入ってこないっていうしね♪

では3時間後に。うに


ゆるラジオ「喫茶みるく亭」
YouTubeで配信してます
☕️

おたよりいつでもどこからでも募集中!
話したいこと、聞きたいこと、なんでもどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?