見出し画像

カフェ巡りって楽しいの?

カフェ巡りって楽しいの??

結論、楽しい。

ただ、これは私にとっての感覚だ。楽しいと感じる人もいれば、つまらないという人もいるだろう。これは、人気のスポーツである野球やサッカー、美味しい食材である海老や帆立(個人的に今ハマってる笑)などでも同じだ。

では、私がカフェ巡りのどんなところに楽しさを感じているのか。

ここについて今回詳しく話していく。

  1. 様々な空間を体験できる

まず、私がカフェ巡りが楽しいと感じる理由の一つは、様々な空間を体験できることだ。

カフェによって店内の造りから、椅子や机などのインテリア、流れているBGM、店員さんの雰囲気など、全く違う。様々なものが相まって一つのお店ができている。全てが一緒のお店などないのだ。

その空間を沢山体験できるところに楽しさを感じる。ドリンク1杯(500円程度)でその空間を体験できる。

建築に興味ある人や空間好きな人にとって、これほど贅沢なことはない。

2.普段出会えない景色を楽しめる

好きなカフェの特徴の一つに、自然を感じられるという要素がある。

店内から海を一望できるカフェや、緑あふれる鎌倉山の中にある静かで落ち着いたカフェが大好きだ。

そこで読書をしたり、作業をしたり、友達と話してる時間が心地よい。

家にいたら出会えない景色と出会えるのも、カフェ巡りの醍醐味と感じる。

3.外に出ることで、気分転換にもなる

実はカフェに行き始めたのは、約2年半前の大学2年生の夏頃から。それまではカフェにほとんど行ったことがなく、「時間あるときはカフェに行く」なんて選択肢は全くない。

なので、暇なときは1日家にいて、「気づいたらもう夕方か」なんてダラダラした日も多かった。

しかし、カフェ巡りをするようになってから自然と家にいる時間が減り、外出している時間が増えた。

私の感覚として、家にいるよりもカフェ巡りをしてカフェで作業したりしている方が集中力も増すし、1日の充実度も上がる。

そして、いつもと違う空間・景色に出会えるので、気分転換にもなる。

これは、私にとって大きな変化だった。家に引きこもりがちな人ほど、ぜひ一度カフェ巡りしてみてほしいと思う。

最後までお読みいただき有難うございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?