見出し画像

【no.97】新商品「CAFE Kiitosオリジナル」 ジャム&シロップ


【CAFE Kiitos完全オリジナル】ジャム&シロップ

出来ました!

すべて保存料や香料は不使用の「生姜のコンフィチュール」、「紅茶のシロップ」、「ローズマリーのシロップ」、「ミントのシロップ」です。

ご要望多数につき、CAFE Kiitosのメニューがおうちで再現できる4商品が生まれました。
言わば『キートスのシロップ4兄弟 』です。

せっかくなので、一人ずつその特徴などを紹介します。


【CAFE Kiitos 生姜のコンフィチュール】

生姜をすりおろして香辛料を丁寧に煮詰めて作るキートス自家製のコンフィチュール(ジャム)。

2015年生まれ。

その頃に裏メニュー でこのコンフィチュールを使用した「ハニージンジャーラテ」というメニューを出していたのですが、お客さんからの要望多数でこの「ハニージンジャーラテ」がまず本メニュー入りしました。

その後もメニューの「ジンジャーケーキ」や「大人のジンジャエール」等でこれを使用するようになり…

「おうちでもキートスのメニューを楽しみたい!」という要望が増えてきて、瓶に形を変えてめでたく誕生となりました。

いわば、“島耕作 ”ばりの出世人です。
特徴は器用でオールマイティー。

🚩パンやお菓子に。
🚩紅茶に入れてチャイ
🚩ミルクで割ればハニージンジャーラテ
🚩炭酸で割ればジンジャエール
🚩ビールに入れてシャンディーガフ


⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
★こちらを使ったキートスのメニュー
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
「ハニージンジャーラテ」
「大人のジンジャエール」※
「ハニージンジャーケーキ」※

※は裏メニュー。裏メニューは内容が頻繁に変わるため、ある時とない時があります。その時の裏メニューは公式サイトのメニューをご覧ください。常時更新しております。


【CAFE Kiitos 紅茶のシロップ】

本当に美味しいダージリンはマスカットのような芳醇な香りがします。そこを損なうことなく、何度も試行錯誤を重ね商品開発しました。

長男の【生姜のコンフィチュール】から遅れること4年。2019年1月生まれ次男坊になります。

その頃は、裏メニュー で、こちらを使用した「ティースカッシュ(紅茶のソーダ)」やエスプレッソマシンのラ・チンバリでフォームしたミルクを使用した「ふわふわティーラテ」というものを出していました。
こちらもお客さんからの要望が増えてきて、瓶に。

保存料、香料不使用。原材料も4本の中では一番少なく、シンプルに砂糖と高品質の紅茶のみ。ぜひ味とともに芳醇な香りも味わってほしいです。

だから次男は、実直でストレートで硬派なイメージ。俳優で言うと中村トオルです。

🚩ホットケーキに。
🚩カリカリのトーストに。
🚩炭酸で割ってティースカッシュ
🚩ミルクで割ってティーラテ
🚩お菓子やケーキのエッセンスに


⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
★こちらを使ったキートスのメニュー
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
「甘くておいしい紅茶のソーダ」※
「ふわふわティーラテ」※

※は裏メニュー。裏メニューは内容が頻繁に変わるため、ある時とない時があります。その時の裏メニューは公式サイトのメニューをご覧ください。常時更新しております。


【CAFE Kiitosローズマリーとレモンのシロップ】

店内のメニューでも使用している人気のハーブのローズマリーをコーディアルシロップにしました。
酸味をプラスすることによって、クセをおさえて、爽やかに、さらに美味しく。

この三男は、2019年8月生まれ。

暑い夏に爽やかなレモンスカッシュを飲みたくて、裏メニューとしてシロップを作りました。
夏に対抗できるような、身体に良くて、ハーブの抗酸化作用なども取り込めて、疲労回復もできるようなものにしたくてこうなりました。

なので、三男は、論理的で知的な理系出身の技巧派。及川 光博です。

🚩炭酸で割ってローズマリーとレモンのスカッシュ
🚩ミルクやヨーグルトで割って
🚩お酒や水で割って
🚩ふわふわかき氷のシロップに
🚩ケーキやお菓子に


⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
★こちらを使ったキートスのメニュー
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
「ローズマリーとレモンのスカッシュ」※

※は裏メニュー。裏メニューは内容が頻繁に変わるため、ある時とない時があります。その時の裏メニューは公式サイトのメニューをご覧ください。常時更新しております。


【CAFE Kiitos ミントのシロップ】

すっきりとした爽快感をちゃんと感じるワンランク上のミントをコーディアルシロップにしました。

最後に生まれたのがこの末っ子の四男です。2022年6月生まれ。

お店で出しているミントティーが、ちゃんとスースーとした爽快感があってすごく美味しいと好評なので、これでシロップを作れないかなと思ったのがきっかけです。

けれど、他の三人と違いこの四男坊は超難産でした。

レシピを変えて何度作ってみても、茶葉の“えぐみ ”が出てしまい、何度も何度も試行錯誤した末にやっと納得のいく味に仕上がりました。

一番の甘えん坊で手の焼ける末っ子四男。田中圭です。

🚩ホットケーキに。
🚩カリカリのトーストに。
🚩炭酸で割ってミントスカッシュ
🚩ミルクで割ってミントラテ
🚩お酒で割ってモヒート系
🚩ふわふわかき氷のシロップに
🚩ケーキやお菓子に


⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
★こちらを使ったキートスのメニュー
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
「ミントスカッシュ」※
「ふわふわミントラテ」※

※は裏メニュー。裏メニューは内容が頻繁に変わるため、ある時とない時があります。その時の裏メニューは公式サイトのメニューをご覧ください。常時更新しております。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


以上、『キートスのシロップ4兄弟』の紹介でした。

すべて保存料や香料は不使用で、出来るだけ少ない材料で、丁寧に素材の味を引き出して、美味しく、且つ、身体に優しくがCAFE Kiitosの目指すところ。

もしキートスのレシピ以外でも、こんなアレンジで作ってみたよ!というのがあればSNS等でハッシュタグ【#キートスのシロップ4兄弟】で教えてほしいです☺︎

CAFE Kiitosもまだ気づいていない美味しさがあるかもしれません。

各瓶の裏のQRコードからそれぞれのキートス公式アレンジレシピがご覧いただけますのでぜひそちらも参考に。
ぜひ4人それぞれの個性を活かしたレシピをお楽しみいただければ幸いです。

ギフトセットなどは下記を。


CAFE Kiitos official website. https://www.cafekiitos.net/