見出し画像

翻訳者と語る!7/23【課題本読書会】「パッセンジャー」(第八回日本翻訳大賞最終候補作)

第八回日本翻訳大賞最終候補にもなった「パッセンジャー」(リサ・ラッツ著、杉山直子訳、小鳥遊書房)を課題本にしたオンライン読書会を開催します。

▼詳細・申込はこちら

アメリカを舞台に逃げ続ける主人公の視点から語られる、孤独な逃亡劇。すべてが伏線、二度読み必須という、ネタバレが恐ろしくて人に紹介するときに、結末をふわっとさせながらでしか語れないこの本を、読了済みの方々と思いっきり語ろうという読書会です。

また、今回は翻訳された杉山直子さんをお迎えしての開催となります。翻訳された方と直接お話をしながら、感想を共有したり、作品の疑問点を解消できる会になると思います。

※本書は主催の文学ラジオ空飛び猫たちのラジオで紹介したことがありますが、特にラジオをお聴きにならなくても参加OKです。本書について話し合いたい方はぜひお気軽にご参加ください。

今後、8月〜10月頃にかけて第八回日本翻訳大賞の二次選考及び最終候補に残った以下の課題本読書会を検討しております
「星の時」クラリッセ・リスペクトル著 福嶋伸洋訳 河出書房新社
「星のせいにして」エマ・ドナヒュー著 吉田育未訳 河出書房新社

■開催概要
課題本 :「パッセンジャー」(リサ・ラッツ著、杉山直子訳、小鳥遊書房)
日 時 :7月23日(土)20時〜22時(ZOOMのルームは10分前から受付しています)
定 員 :10名(主催2名も参加し最大12名で行います)
形 式 :オンライン(ZOOM使用)
会 費 :無料
参加条件:課題本を読了済みであり、参加者の意見を否定することなく、愛情をもって語り合う心さえあればOKです!

■タイムテーブル
(19:50)   受付開始
20:00~20:10 説明
20:10~20:25 自己紹介タイム(主催側がリードするので話しやすい空気にしたいと思っています)
20:25~20:40 翻訳者:杉山直子さんからの読了された方へのメッセージ
20:40~21:50 2グループに分かれて読書会
※特にルールはありませんので、課題本を読んで感じたことやオススメポイントを自由に語ってください
※翻訳者の杉山直子さんは二つのグループを行き来してもらいます。35分ずつのイメージです。
21:50~22:00 全体で総括・まとめ、感想シェア
*当日の参加人数等により会の構成や時間配分が変わります


ラジオ案内役の二人
ダイチ | 小説が好き!の会
Twitter @welovestory Instagram booklog
ミエ | 羊をめぐるカフェ
Twitter @hitsuji_meguru Instagram hitsujiwomeguru.cafe

この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?