見出し画像

1周年企画!リスナー投票で選ぶ課題本読書会のお知らせ

文学ラジオ空飛び猫たちの1周年を記念して
リスナー投票で選ぶ課題本読書会を開催します!

追記

【文学ラジオ1周年記念読書会のお知らせ】
先日は多くのご投票をいただきありがとうございました。リスナー投票より韓国SF「わたしたちが光の速さで進めないなら」を課題本に読書会を開催いたします。ぜひご参加ください。
日時:7/3(土)20:00〜22:00
定員:8名(主催者2名も加わり最大10名で行います)
形式:オンライン(zoom)
費用:無料
申込:こちらのpeatixよりお申込み受付しています。

今まで文学ラジオで紹介した本の中から
「みんなで読んで意見を交換してみたい課題本」をお選びください。

投票数によって課題本を決定いたします。

案内の2人は、どの作品も多くの人と語りたいと思い、配信してきました。
この1周年を機に、その場が設けられたら嬉しいと思っております。

【スケジュール】
5月22日(土)まで:課題本投票期間
5月23日(日):課題本決定!
7月3日(土)20:00より:第一弾「リスナー投票で選ぶ課題本読書会」開催!

※オンライン開催です(zoom使用)。
※投票の状況によっては第二弾の課題本読書会を検討します。
※予定は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。

読書会の詳細は課題本決定後、改めて告知いたします。

まずは課題本として扱って欲しい本を以下フォームよりご投票ください!

投票方法
こちらのフォームよりお願いします!
※お名前(匿名、ニックネーム可)と書籍名をご記載いただきます。
※第三希望まで選ぶことができます。
※対象となる課題本は、5月17日配信の第41回「アコーディオン弾きの息子」ベルナルド・アチャガ著までとなります。

以下、これまでの紹介本です。

■本編 / 紹介本の一覧 ※2021年5月8日時点
2021年1月 〜 現在
5月17日配信 第41回「アコーディオン弾きの息子」ベルナルド・アチャガ著
5月10日配信 第40回「マーダーボット・ダイアリー」マーサ・ウェルズ著
第39回 本こそ、完璧なメディア「失われたいくつかの物の目録」ユーディット・シャランスキー著
第38回 ブラック・ユーモアの影にある現実「フライデーブラック」ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー著
第37回 私たちの時代の自由とは何か?「1984年に生まれて」郝景芳著
第36回 ノーベル文学賞作家のAI小説 「クララとお日さま」カズオ・イシグロ著
第35回 孤独を優しく照らす韓国SF 「わたしたちが光の速さで進めないなら」キム・チョヨプ著
第34回 不思議な謎SFの世界「中国・アメリカ 謎SF」柴田元幸×小島敬太 編訳
第33回 海外文学好きにはたまらない競訳「MONKEY vol.23 特集 ここにいいものがある。」柴田元幸&岸本佐知子訳
第32回 予想外のドラマとユーモアに引き込まれる「忘却についての一般論」ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ
第31回 禁断の果実を食べてしまう人の弱さ「魔法にかかった男」ディーノ・ブッツァーティ著
第30回 究極の読書小説「冬の夜ひとりの旅人が」 イタロ・カルヴィーノ著
第29回 優しくなければ生きてる資格はない「プレイバック」レイモンド・チャンドラー著
第28回 痛みがあってこそ回復がある 「回復する人間」ハン・ガン著

2020年6月 〜 2020年12月
【第27回】『ストーナー 後編』ジョン・ウィリアムズ著 〜完璧に美しい小説〜
【第26回】『ストーナー 前編』ジョン・ウィリアムズ著 〜文学に恋した男の人生〜
【第25回】『[改訳]通話』ロベルト・ボラーニョ著 〜愛すべき売れない作家たち〜
【第24回】『アカシアは花咲く』デボラ・フォーゲル著 〜1930年代に書かれた詩的な散文〜
【第23回】『ハーモニー』伊藤計劃著 〜天才が描いた病なきユートピア〜
【第22回】『虐殺器官』伊藤計劃著 〜虐殺には文法がある〜
【第21回】『ボーン・クロックス 後編』デイヴィッド・ミッチェル著 〜永遠に生きる〜
【第20回】『ボーン・クロックス 前編』デイヴィッド・ミッチェル著 〜この小説には6つの物語がある〜
【第19回】『コレクションズ』ジョナサン・フランゼン著 〜親と子の笑える争い〜
【第18回】『ブロードウェイ・バウンド』ニール・サイモン著 〜青春の旅立ち〜
【第17回】『内なる町から来た話』ショーン・タン著 〜世界はぼくらのものだ!〜
【第16回】『日本人の恋びと』イサベル・アジェンデ著 〜一生涯を貫く愛〜
【第15回】『黄色い雨』フリオ・リャマサーレス著 〜秋、すべてが黄色に染める〜
【第14回】『無頭の鷹』トルーマン・カポーティ著 〜女と頭のない鷹の絵〜
【第13回】『すべての見えない光』アンソニー・ドーア著 〜ラジオが、少年と少女の心をつなぐ〜
【第12回】『ワールズ・エンド(世界の果て)』ポール・セロー著 〜異国の地、居心地の悪い場所〜
【第11回】『ミラノ 霧の風景』須賀敦子著 〜記憶の中の人々〜
【第10回】『ザ・ロード』コーマック・マッカーシー著 〜世界の終わりでどう生きるか〜
【第9回】『キオスク』ローベルト・ゼーターラー著 〜17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン〜
【第8回】『一人称単数』(後編)村上春樹著 〜これは村上春樹の黒ビールです〜
【第7回】『一人称単数』(前編)村上春樹著 〜信じた方がいい、それはなにしろ実際に起きたことなのだから〜
【第6回】『三体Ⅱ 黒暗森林 下』劉慈欣著 〜三体祭り完結編〜
【第5回】『三体Ⅱ 黒暗森林 上』劉慈欣著 〜Ⅱの主人公には脳内彼女がいる〜
【第4回】『三体』劉慈欣著 〜中国発世界的ベストセラーSF三体!! え?11次元ってどういうこと??〜
【第3回】『西瓜糖の日々』リチャード・ブローティガン著 〜アイデスと忘れられた世界〜
【第2回】『ロング・グッドバイ/長いお別れ』レイモンド・チャンドラー著 〜ギムレットにはまだ早い〜
【第1回】『ギリシャ語の時間』ハン・ガン著 〜お互いの時間の最先端で人々は出会う〜

ご投票よろしくお願いします!

ラジオはこちらからお聴きいただけます。
Anchor |こちら
Apple podcast | こちら
Spotify | こちら
Google podcast | こちら

文学ラジオ空飛び猫たちのSNSはこちら🐾
Twitter @radiocatwings
Instagram @radiocatwings

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?