カフェカフェ

IT系企業でシステムプロダクト開発、WEBマーケなどの責任者をやってます。新規事業でS…

カフェカフェ

IT系企業でシステムプロダクト開発、WEBマーケなどの責任者をやってます。新規事業でSaaSっぽいサービス立ち上げ12年目です。YoutubeはpivotやReHacQあたりが好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

AI時代にプロダクト開発におけるプロデューサー、ディレクターはこの能力を獲得すべき

先行する期待感はさておきですが。 本当に商用プロダクト(WEBサービス等)として出せるレベルの開発(アウトプット)をAIだけで無双生成、全能感とまではほど遠いかもですが、ディレクター(及びプロデューサー)には夢のような時代の幕開けであることに異論はないはずです。 そこでChatGPTとガンガンやりとりした最終結論を掲載しておきます。 ちなみにやりとりはクローム拡張機能のVoice in音声入力(^^♪ PCでの作業には非常に良いですね。 以下がGPT問答の最終になりま

    • 部下からの質問に即答できない時の対応方法まとめ

      カフェカフェです。 ChatGPTでやりとりをしていて、良いまとめが出たので投稿しておきたいと思います。 以下、GPT原文まま+わたしのコメントで記載です。 技術的な質問に即答できない時の対応は、信頼を保ちつつ、安全性を確認する時間を確保するために慎重に行う必要があります。以下のような対応が適切かと思います。 1. 前提の再確認と共感を示すまず、開発メンバーが質問してくれたことに感謝を示しつつ、問題の重要性を共有していることを伝えます。これにより、相手は安心し、信頼を

      • 戦力vs戦闘力!どっちが良いか考察

        どうも。カフェカフェです。 久々に自分のnote見て少し考察したことを書き残しておきます。 こちらの記事に「戦闘力」と「戦力」というキーワードが出てきますが今回はこれを少しだけ深堀してみよういう試みです。   戦闘力とは?これは端的には「個人の能力」になります。 もちろん格闘技やスポーツの話しではなく、 事業運営やプロダクト開発だとかにおいての戦闘力です。 プログラマーの場合は割と点数化(階級化)しやすそうに思います。 情報処理技術やオラクルGOLDとか持ってて 開発

        • SaaSローンチから10年まとめ

          プロダクト開発だとかやってますカフェカフェです。 みなさん、SaaS事業やってますか? 唐突ですが、サポートデスクって当然、重要で大切なものですよね。ただ結構ここがネックで、 こんなことになってしまう場合もあると思います。 今回はそれを事業成長のフェーズで考えることが大切で、その時になってからではなく、先に織り込み済みで考えておくことの重要性を振り返ろうという試みになります。(あくまで試みです。これが正解だ!を論ずるものではないです。悪しからず。) 私のnoteでのプ

        • 固定された記事

        AI時代にプロダクト開発におけるプロデューサー、ディレクターはこの能力を獲得すべき

          ChatGPTと一緒に1時間で戦略ミスを戦術では挽回できないを書けるか試してみた

          システム企画やPMっぽいことしてるカフェカフェです。 お昼までにChatGPT+マインドマップを使って1時間以内で納得のいくリライトができるか試してみることにしました。 というのも、前回自分で書いた「戦略と戦術」についての記事がなんど読み返しても分かりにくくてリライトを試みましたが改善できず、朝起きてChatGPT使いながらリライトしてみようと思いついた次第。   では、スタート! 上記の書き出しリード文や下記のキャプチャ画像をPCに送るとこなどもまるっと含めて1時

          ChatGPTと一緒に1時間で戦略ミスを戦術では挽回できないを書けるか試してみた

          あなたのそれは戦略ではなくただの方針ですよね?戦略と戦術の違いを簡単にまとめておきました。

          こんにちは。 システム企画やPMなどやってますカフェカフェです。 ITやシステムプロダクト開発に限らないと思いますが、ビジネスをやっていると戦略とか戦術の大切さは感じざるを得ません。そこで戦略について簡単にまとめておこうと思います。   戦略と戦術の違い 普通こんな感じだと思います。 戦術 具体的な戦い方(武器や方法) 戦略 どのように戦うか?(タイミングや順序) プロダクト開発で言うと戦略はマーケットとかPMFだとか、競争相手があるとしたら誰か?などですし、マ

          あなたのそれは戦略ではなくただの方針ですよね?戦略と戦術の違いを簡単にまとめておきました。

          スプリントプランニングなんてうまくいくはずがない理由と改善考察

          こんにちは。 システム企画やPMなどやってますカフェカフェです。 当社でも最近アジャイル開発的なスクラムだとかスプリントだとか取り組んではおりますが皆さんはやってますか? 最初の頃は胸躍らせてメンバーに進め方や用語の意味説明したり、Notionのスケジュールビュー(ガントチャート)を導入したり。。。(まあ、今でも使ってますけどね) ただ、どうにもうまく行かないなーっと思い出してまして現時点でうまくいくわけないという理由を書いておきたいと思います。   トラブル系には

          スプリントプランニングなんてうまくいくはずがない理由と改善考察