見出し画像

むくみ予防に!ズッキーニの簡単おつまみレシピ

横浜市金沢区のCAFE PATINA です。

最近は日中の気温がグンっと上がって「夏!?」と思わせる陽気も増えてきましたね。
5月中旬で30℃近い気温になっているので、これから来る夏本番はどのくらい暑くなるんでしょう?

気温が上がって夏日を感じる今日この頃ですが、夏の前にやってくるのが「梅雨」。
気温上昇と湿度がダブルでやってくる季節です・・・

私は「湿」を体に溜め込みやすい体質なのですが、梅雨の季節になると体の中の「湿」と外の「湿」のダブルパンチで体がいつも以上に重だるくなってしまうんです。

そんな時はどうしたら良いのか・・・?

中医学の考え方としては、「利水」と言って、体の中の水の巡りを良くしてあげて、排出させるようにするのが基本的な考え方です。
浮腫など本当に辛い時は漢方薬などで「利水」作用のあるものが処方されることもありますが、「ちょっと気になる」くらいの時は食事で改善することも!!

薬膳料理って中華料理や韓国料理の様な物や、苦かったり、臭かったりなんて物を想像される方が多い様なのですが、体調に合わせたり、未病のために食べたい食材を使って作る料理なので、普段食べているお食事とそんなに変わらない物なんですよね。
食材の持っている力を知ることが大切なんです!!


ということで、今回は梅雨の季節に食べたい浮腫予防の食材の1つ「ズッキーニ」
を使った簡単おつまみをご紹介します!!

ズッキーニは夏野菜でこれから旬の季節を迎えるので、スーパーなどでも良く見かけるようになってきますし、お値段もお手頃価格で手に入りやすい食材かと思います。

体の熱をとってくれたり、不必要な水を外に出してくれたり
出すだけではなくて、肺を潤す作用もあるので、暑くて湿度が高くて、エアコンを使ってお部屋が乾燥しがちなこれからの時期におすすめです!!
しかも低カロリー!!

食べ物の効能の「利水」って余った水を排出してくれるけど、必要な水はちゃんと残してくれるので安心していただくことができますよね!!

今回ご紹介したズッキーニのペペロンチーノ
千切りにするのがちょっと手間ですが、私は人参しりしり器を使って作っています。
人参よりも柔らかいのであっという間にしりしりできちゃいます^^

よろしければぜひ!お家で作ってみてくださいね!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?