見出し画像

マインドフルネス瞑想法実践日記 (61日目)

HSP気質のためストレス低減するためにマインドフルネス瞑想を5月4日からはじめてます。
今回11回目の日記です。

前回の日記はこちら

前回は7月10日の金曜日に書きましたので、その後のログをざっと書きます。

11日、12日:瞑想お休み
13日:ヨーガ瞑想8回目
14日:×
15日~20日:ボディー・スキャンとヨーガ瞑想を交互に実施

※瞑想お休みの日は自分の意志で休んだ日、×の日は体調不良によりできなかった日

先週のマインドフルネス瞑想の調子

火曜の14日以外は瞑想できました。
・・・が、ヨーガ瞑想は順調でしたが、ボディー・スキャンは眠りがちになってしまいました。
前回同様ホルモンバランスが原因かと思われるので仕方ないかなと受け止めてます。

とりあえずひたすら続けることが大事ですね!

ヨーガ瞑想の調子

今日の20日でヨーガ瞑想11日目を終えました。スケジュール的にはあと3日ヨーガ瞑想をこなせば3つめの瞑想に移行する予定です、楽しみです。

ヨーガ瞑想10日目で最後のポーズ以外はほぼできるようになりました。
足を上げるのも最初はきつくて途中でおろしてしまったり、バランスを崩したりしてたのですが、そういうことがなくなりました。

ある程度筋力とバランス力がついたのだと思います。

ヨーガ瞑想をやって良かったこと①

ヨーガ瞑想をきっかけにヨガマットを買ったのが良かったと思ってます。

私が買ったのは上記のヨガマットです。ゴム臭も最初は多少ありましたが使っているうちに殆どなくなりました。気分が上がるようにビタミンカラーのオレンジを選びました。


ヨガマットは最初は瞑想にしか使ってなかったのですが、先週くらいからヨガマットを使って筋トレもするようになりました

と言っても回数は少な目です。

・スクワット 5回
・腕立て伏せ 3回

四十肩なので腕立て伏せは3回で結構いっぱいいっぱいです(笑)

スクワットはとりあえず5回やってできそうならプラス5回とか、空いた時間にやるようにしてます。

因みに先日テレビ番組で武田真治さんが初心者におすすめの筋トレのやり方を説明してたのがとても参考になりました(^^)

気のせいかお腹が少しひっこんだ気がします~!

ヨーガ瞑想をやって良かったこと②

ヨーガ瞑想を実践すると自分の体調がわかってくるようになりました。

四十肩も少しづつ回復してることがヨーガ瞑想をすることによって感じることができてます。

あとストレッチで体を伸ばすと気持ちいいこともわかるようになりました。

最後に

マインドフルネス瞑想法を実践して約2か月半ほど経過しましたが、飽きっぽい性格の私はこんなに続けられると思いませんでした。

noteに書いて、皆さんにスキを頂いたことがとても励みになっています。
ありがとうございます。

また引き続き日記を書く予定です。
最後までお読みいただきありがとうございました。



よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。